陸上部R03ブログ
埼玉県高校駅伝
11/1(月)に開催された埼玉県高校駅伝に出場をしてきたのでその結果を報告します。
男子
区間 | 記録 | 区間順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
1区(10km) | 33:28 | 30位 | 生貝 英翔 | 2年 | |
2区(3km) | 9:54 | 31位 | 阪尾 日南太 | 2年 | |
3区(8.0975km) | 27:58 | 27位 | 森富 諒 | 2年 | |
4区(8.0975km) | 27:25 | 19位 | 加藤 雄飛 | 2年 | |
5区(3km) | 9:44 | 15位 | 髙橋 大洋 | 1年 | |
6区(5km) | 17:05 | 22位 | 岡部 翔太 | 2年 | |
7区(5km) | 16:24 | 13位 | 飯山 翔 | 3年 |
総合 2:21:58 20位
不動岡高校歴代記録(1981年樹立)である2:20:59の更新を目標に臨んだ駅伝大会でした。結果は約1分及ばなかったものの歴代2位の好タイムでゴールをすることが出来ました。駅伝メンバー唯一の3年生飯山は、受験勉強と部活動を両立させ、高校最後のレースを堂々と走り抜きました。今後はその3年生の意思を継いで、1,2年生は更に高いレベルで勝負が出来るように成長してもらいたいと思います。
女子
区間 | 記録 | 区間順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
1区(6km) | 23:56 | 27位 | 白井 心優 | 2年 | |
2区(4.0975km) | 16:22 | 17位 | 大橋 雪奈 | 1年 | |
3区(3km) | 13:36 | 43位 | 牛山 茉奈 | 1年 | |
4区(3km) | 13:19 | 32位 | 増田 小桃 | 2年 | |
5区(5km) | 22:58 | 47位 | 谷口 愛依 | 2年 |
総合 1:30:11 28位
中長距離ブロックのメンバーが3人しかいないため、短距離から助っ人を呼び出場をしました。人数が少ない中での出場でしたが一生懸命に走った結果、昨年度より大幅に順位を上げ28位(昨年度42位)でゴールをする事ができました。まだまだ、県では戦えないレベルですが徐々に上位に食らいつけるように頑張って参りたいと思います。
本大会で、今年度の高体連主催の大会が終了しました。1年間通して温かいご声援ありがとうございました。今後は冬季練習に入りますが、また1段と逞しくなって春を迎えられるように頑張りたいと思います。
2年生ながらエース区間の1区を力走した生貝
3年生飯山の力走。彼の姿を忘れずに頑張ります。
関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
10/23(土)に茨城県笠松運動公園陸上競技場で開催された関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に2年の森富が出場してきましたので、その結果を報告します。
男子1500m
森富諒(2年) 4:14.37 予選12位
という結果になり、残念ながら目標としていた決勝進出とはなりませんでした。初の関東大会、慣れない遠征ということもあり自分の力を十分に発揮することが出来ませんでした。来年のインターハイを見据えて、今回の関東大会に出場できたことは大きい経験になったと思います。この悔しい気持ちを、どう練習や私生活に活かしていけるかだと思っています。走る事への考え方を向上させて、春には一段と強くなって再び関東大会に出場出来るように頑張りたいと思います。
来週には、中長距離ブロックの1年間の集大成となる県駅伝があります。今年は不動岡高校の歴代記録を目指せるメンバーが揃っています。目標を達成できるように部員一同頑張って参りたいと思います。
引き続き、温かいご声援をよろしくお願いします。
競技場での記念撮影
埼玉県高等学校陸上競技新人大会
9月21日(火)〜9月23日(木)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された、埼玉県高等学校陸上競技新人大会に参加してきましたのでその結果を報告します。
男子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
男子1500m | 4:02.33 | 6位 | 森富 諒 | 2年 | 関東大会出場 |
男子3000mSC | 10:02.81 | 7位 | 生貝 英翔 | 2年 |
女子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
女子800m | 2:22.08 | 5位 | 大橋 雪奈 | 1年 | |
女子400mH | 1:07.41 | 6位 | 増田 小桃 | 2年 | |
女子円盤投 | 26m19 | 5位 | 原田 美恵 | 2年 |
以上の結果より
男子1500m 森富
が上位入賞者の辞退もあり関東新人戦の出場権を獲得しました。
関東大会は10月23日に笠松陸上競技場で開催されます。決勝の舞台で戦うこと、不動岡高校記録の更新を目指して頑張りたいと思います。
コロナ禍のため部活動に制限がある中での活動が続いていますが、上位入賞者を多く輩出することができました。来年度への課題も明確化することができたので、長い冬季練習を乗り越えて競技者として強くなって戻ってきたいと思います。1人でも多くの選手が、関東大会出場を決められるように部員一同頑張ります。
引き続き温かいご声援をよろしくお願いします。
関東陸上競技選手権大会
8月20,21日に栃木県のカンセキスタジアムとちぎで開催された関東陸上競技選手権大会に、2名の生徒が出場してきましたので、その結果を報告します。
女子棒高跳
関口(3年)
3m70(不動岡高校 歴代3位) 5位
関口は今大会が高校での最後の競技になりました。今大会までの自己ベストは3m60です。自己ベスト更新を目指して臨んだ大会であり、見事に自己ベストを10cm更新し5位入賞という素晴らしい結果を納めてくれました。昨年度より全国大会で活躍していた選手が引退となり寂しい気持ちもありますが、先輩から学んだ事を生かしながら頑張って参りたいと思います。
女子走高跳
町田(1年)
1m50 30位
町田は高校で初めての関東大会になりました。慣れない遠征、大会の雰囲気等の影響もあってか、思うような跳躍ができず1m50で30位という結果で終わりました。今大会で見つかった課題を克服し、新人戦ではベストな跳躍ができるように頑張ってもらいたいと思います。
今後、陸上競技部は9月6日~7日に東部地区新人戦、9月21日~23日に県大会に参加してきます。新チームでの結束力を高め一人でも多くの選手が上の舞台で活躍ができるように頑張ってきます。今後も引き続き温かいご声援をよろしくお願いします。
自己ベストを更新する跳躍の様子(不動岡高校歴代3位)
全国高等学校陸上競技対校選手権大会
7/31(土)に福井県営陸上競技場で開催された全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)の結果を報告します。
上記競技会には3年関口が女子棒高跳で出場していました。
記録 3m50 順位 12位
と自己ベスト更新とはなりませんでしたが全国という大舞台で躍動してくれました。自己ベストを更新すると入賞圏内であったため、全国大会の難しさを痛感しました。ただ昨年度は新型コロナウイルスのため、インターハイ事態が中止となっていました。今年度は制限がある中ではありましたが、大会が開催され出場ができただけでもうれしく感じます。昨年度の先輩の思いも背負っての競技であったと思います。
関口は8月20~22日に開催される関東選手権をもって、高校の陸上競技を引退します。
プレッシャーから少し解放されますので、自己ベスト更新を目指して頑張ってもらいたいと思います。
感染予防を徹底しながら、来年度以降も全国の舞台で活躍できるように頑張って参りたいと思います。引き続きご声援をよろしくお願いします。
競技の様子
インターハイの記念写真
国体東部予選会
7/18,19日にしらこばと運動公園陸上競技場で行われました、国体東部予選会の結果を報告します。
1,2年生主体で臨む大会となり高校初出場となった1年生の活躍が多く見られました。以下がその結果になります。
男子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
少年男子B100m | 11.29 | 1位 | 大屋 日人 | 1年 | |
男子1500m | 4:12.70 | 5位 | 飯山 翔 | 3年 | |
男子5000m | 16:33.72 | 4位 | 生貝 英翔 | 2年 | |
男子3000mSC | 10:16.28 | 3位 | 生貝 英翔 | 2年 | |
男子走幅跳 | 6m81 | 2位 | 松本 直弥 | 2年 | |
少年男子B走幅跳 | 5m73 | 8位 | 新川 大湖 | 1年 |
女子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
少年B女子800m | 2:31.73 | 1位 | 大橋 雪奈 | 1年 | |
女子1500m | 5:01.46 | 2位 | 大橋 雪奈 | 1年 | |
女子3000m | 11:43.54 | 5位 | 白井 心優 | 2年 | |
女子100mH | 16.89 | 5位 | 増田 小桃 | 2年 | |
女子400mH | 1:10.81 | 3位 | 増田 小桃 | 2年 | |
女子4×100mR | 52.99 | 8位 |
増田 小桃 大島 千佳 小島 花梨 千原 慶乃 |
2年 2年 2年 1年 |
|
女子4×400mR | 4:21.46 | 6位 |
増田 小桃 大橋 雪奈 小島 花梨 亀山 芽唯 |
2年 1年 2年 1年 |
|
女子走高跳 | 1m55 | 2位 |
町田 瑠璃華 |
1年 |
|
女子棒高跳 | 3m50 | 1位 |
関口 彩貴 |
3年 |
|
少年女子B走幅跳 | 4m18 | 8位 |
千原 慶乃 |
1年 |
|
女子砲丸投 | 8m84 | 4位 | 原田 美恵 | 2年 | |
少年女子B砲丸投 | 4m94 | 6位 | 棚井 優衣奈 | 1年 | |
女子円盤投 | 28m73 | 2位 | 原田 美恵 | 2年 |
高校初レースとなった選手が多い中、素晴らしい結果を納めることができました。また、男子OP3000mに参加した飯山(3年)は自身の持つ不動岡高校記録(8:51.95)を更新する事ができました。9月6日~9月7日には新人戦が始まります。一人でも多くの選手が上の舞台に立てるように、夏の暑い中での練習を部員の力を合わせて頑張って参りたいと思います。また、結果だけではなく今一度部活がみんなとできることへの楽しさ、意義を見いだして練習を行いたいと思います。
7月31日にはインターハイで3年関口が女子棒高跳に参加をします。
大会が続きますが、引き続きご声援をよろしくお願いします。
埼玉県陸上競技選手権大会
6月26,27日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された埼玉県陸上競技選手権大会に参加してきましたのでその結果を報告します。
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
男子400mH | 56.15 | 8位 | 日下部 功弥 | 3年 | |
女子走高跳 | 1m55 | 5位 | 町田 瑠璃華 | 1年 | |
女子棒高跳 | 3m60 | 2位 | 関口 彩貴 | 3年 |
埼玉県陸上競技選手権大会は高校生のみならず、一般の競技者も参加するレベルの高い大会となります。レベルの高い大会ながらも3名の入賞者を輩出することができました。また、6位以上は関東選手権の出場権を得ることができます。
よって、
女子棒高跳 関口、女子走高跳 町田
が関東選手権の出場権を得ることができました。
今大会では、3年主将日下部、男子三段跳に出場していた大谷、女子5000mWに出場していた女子副主将の金谷が陸上部を引退することとなりました。少数ながらも3年生のこの時期まで競技を続けた姿は後輩へと受け継がれる事と思います。
7月には国体東部予選、インターハイと大会が続きます。引き続き温かいご声援をよろしくお願いします。
関東高校陸上競技
6月18,19日に神奈川県等々力陸上競技場で開催された関東高校陸上競技大会に参加してきましたので、その結果を報告します。
県大会の結果より、男子400mHに3年日下部、女子棒高跳に3年関口が出場してきました。
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
男子400mH | 56.15 | 予選4位 | 日下部 功弥 | 3年 | |
女子棒高跳 | 3m60 | 4位 | 関口 彩貴 | 3年 | 全国高校総体出場 |
男子400mHに出場した日下部は、自身初の関東大会で前半から攻める走りを見せました。陸上部の主将らしい、堂々としたレースでその姿は後輩に受け継がれることと思います。
女子棒高跳に出場した関口は、3m60まで順調に1回でクリアをしました。4位入賞をすることができました。
以上の結果より3年関口が
全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
への出場をすることが決まりました。
全国高校総体は7月31日に福井県の9.98スタジアムで開催されます。自己ベスト更新はもちろんのこと、不動岡高校記録更新も視野に入れて競技に臨んできます。
また、不動岡高校の伝統と誇りを背負い一所懸命に頑張って参ります。
引き続き、温かいご声援をよろしくお願いします。
関東大会の記念写真
埼玉県学校総合体育大会
5月9日(日)~5月12日(水)の4日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された埼玉県学校総合体育大会の結果を報告します。
男子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
男子400mH | 55.04 | 5位 | 日下部 功弥 | 3年 |
関東大会出場 不動岡高校記録 |
女子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
女子800m | 2:25.29 | 8位 | 大橋 雪奈 | 1年 | |
女子5000mW | 27:33.44 | 6位 | 金谷 咲奈 | 3年 | |
女子4×100mR | 49.76 | 8位 |
小山 優香 八巻 実優 大塚 彩南 町井 佳純 |
3年 3年 3年 3年 |
準決勝 49.05 不動岡高校記録 |
女子棒高跳 | 3m60 | 1位 |
関口 彩貴 |
3年 |
関東大会出場 |
女子円盤投 | 31m50 | 7位 |
原田 美恵 |
2年 |
以上の結果より
男子400mH 日下部 功弥、女子棒高跳 関口 彩貴が
関東大会への出場権を獲得しました。
なお、関東大会は6月18日~6月21日に神奈川県等々力陸上競技場で開催されます。レベルが高い大会となりますが、不動岡高校の誇りと伝統を背負い、一生懸命頑張ってきます。
また、県大会では選手の頑張りが多く見られました。惜しくも関東大会出場とはなりませんでしたが、入賞という選手が例年になく多かったように感じました。新型コロナウイルス感染予防のため部活動に制限がありましたが、選手たちが自ら練習を考え行ってきた頑張りの成果だと思います。
文武両道を貫いてきた3年生の姿を忘れずに、新チームは更に高いレベルを目指して頑張っていきます。
今後とも、陸上競技部への温かいご声援をよろしくお願いします。
学総東部地区予選会
4/23(金)~4/25(日)にしらこばと運動公園で開催された学校総合体育大会東部地区予選会に出場してきましたので、その結果を報告します。
男子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
男子1500m | 4:01.01 | 2位 | 飯山 翔 | 3年 | |
男子5000m | 15:45.25 | 8位 | 飯山 翔 | 3年 | |
男子110mH | 16.04 | 6位 | 日下部 功弥 | 3年 | |
男子400mH | 56.18 | 3位 | 日下部 功弥 | 3年 | |
男子3000mSC | 10:19.30 | 7位 | 生貝 英翔 | 2年 | |
男子4×100mR | 44.99 | 6位 |
松本 直弥 大谷 一心 小林 稜 日下部 功弥 |
2年 3年 2年 3年 |
|
男子棒高跳 | 3m60 | 7位 | 小林 稜 | 2年 | |
男子三段跳 | 13m38 | 6位 | 大谷 一心 | 3年 |
女子
種目 | 記録 | 順位 | 氏名 | 学年 | 備考 |
女子100m |
12.73 12.88 |
5位 8位 |
小山 優香 八巻 実優 |
3年 3年 |
|
女子200m | 27.51 | 6位 | 八巻 実優 | 3年 | |
女子800m | 2:25.32 | 5位 | 大橋 雪奈 | 1年 | |
女子1500m | 5:03.54 | 5位 | 大橋 雪奈 | 1年 | |
女子400mH | 1:10.65 | 4位 | 増田 小桃 | 2年 | |
女子5000mW | 27:53.92 | 1位 | 金谷 咲奈 | 3年 | |
女子4×100mR | 50.00 | 3位 |
小山 優香 八巻 実優 大塚 彩南 町井 佳純 |
3年 3年 3年 3年 |
|
女子4×400mR | 4:20.43 | 7位 |
粟屋 澪 八巻 実優 町井 佳純 小山 優香 |
3年 3年 3年 3年 |
|
女子走高跳 | 1m50 | 3位 | 町田 瑠璃華 |
1年 |
|
女子棒高跳 |
3m40 2m40 |
1位 |
関口 彩貴 龍地 美月 |
3年 3年 |
|
女子砲丸投 | 8m40 | 5位 | 原田 美恵 |
2年 |
|
女子円盤投 | 28m24 | 2位 | 原田 美恵 |
2年 |
以上の結果より
男子総合8位
女子総合5位
という結果を納めることができました。
昨年度は新型コロナウイルスの関係で約6ヶ月間、部活動に制限がありましたが、3年生の活躍が多く見られる大会となりました。気持ちを切らすことなく、自主的に練習を考え行ってきた成果だと思います。また、例年になくトラック種目での入賞、県大会出場者を多く出すことができました。
県大会は5/9(日)~512(水)に熊谷文化スポーツ公園で開催されます。まずは、感染予防を徹底し無事に県大会に出場できるように気を引き締めて頑張って参りたいと思います。
今後とも温かいご声援をよろしくお願いします。