お知らせ

2024年3月の記事一覧

終業式が行われました

3月22日(金)、今年度も終わりを迎え、本校で研修報告、表彰式、終業式が行われました。

昨日は新クラス発表もあり、生徒達は早くも次年度に向けて動き出そうとしています。

4月には新入生を迎え、令和6年度の不動岡高校が始動するのが楽しみです。

 

今年度も多くの皆様にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。

次年度以降も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

《1月に行われた「グローバルリーダー育成プロジェクト」の研修報告》

埼玉県教育委員会の海外派遣プログラムで、本校からは生徒2名がシンガポールとマレーシアに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《表彰式・終業式》

表彰式では、運動部・文化部・課題研究等の多くの団体の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《校歌》

不動岡高校では、応援部の演舞披露と吹奏楽部の生演奏で校歌を歌って、締めくくります。

 

入学許可候補者説明会

3月18日(月)午後、令和6年度入学許可候補者説明会を「パストラルかぞ」にて実施しました。

入学までに必要な手続きや課題の進め方等について、各担当者より説明を行いました。

4月5日(金)入学式で再びお会いできることを心より楽しみにしています。

 

「7校合同 総合的な探究の時間発表会」に参加しました

3月15日(金)埼玉会館で開催された「7校合同総合的な探究の時間発表会」(主催:浦和高校)に参加してきました。

 

発表校は、浦和、浦和一女、熊谷、所沢、所沢北、市立浦和、不動岡の県内7校です。

 

本校からは、2年次の探究活動の代表として

異文化理解より「Japanese Food for Muslims」

理数探究より「不動岡の熱を調べて空調を管理しよう」

をテーマとしたグループが研究発表を行いました。

 

生徒は緊張している様子ではありましたが、自身の研究について堂々と発表を行ってました。研究内容をお互いに共有することによって、他校生の取り組みを理解し、自分の探究活動の振り返りを促し、学校の枠を超えた横のつながりを作ることができました。

 

【異文化理解】

【理数探究】

 

 

第136回卒業証書授与式が挙行されました

3月14日(木)に、第136回卒業証書授与式が挙行されました。

昨日まで吹いていた強い風も止み、非常に暖かく、旅立ちの日に相応しい良き日となりました。

 

卒業生の皆さん

ご卒業おめでとうございます。

不動岡高校は今までも、そしてこれからも皆さんの高校であり続けます。

道に迷いそうになったらいつでも帰ってきてくださいね。

 

保護者様

本日は、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

また、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。

 

皆様のこれからの人生が幸多き日々でありますよう、教職員一同、心よりお祈り申し上げます。

 

《卒業生入場》

 

《卒業証書授与》

 

《校長式辞》

 

《在校生代表送辞》

 

《卒業生代表答辞》

 

《卒業生退場①》

 

《卒業生退場②》

令和5年度 3年生を送る会

3月12日(火)に、生徒会主催「3年生を送る会」が行われました。

昨年度まではコロナ禍でオンラインを交えた運営でしたが、今年度は全校生徒が体育館に集まり実施することができました。

短い時間ではありましたが、在校生や教職員からのたくさんのメッセージに心を打たれ、涙する3年生の姿もありました。

3年生は卒業まで残り1日です。残り少ない高校生活を楽しんでください。

 《文化部による合同パフォーマンス》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《生徒会主催の抽選会》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《2年生の創作ダンス発表》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《応援団による校歌斉唱》