2017年5月の記事一覧
第65回学校祭 開会
いよいよ、学校祭が始まりました。
5月30日(火) 学校祭開会式、文化部発表会、体育祭予行、団結式
5月31日(水) 体育祭・文化祭準備、市中パレード
6月 1日(木) 体育祭 (加須駅~本校間、臨時バス運行)
6月 3日(土) 文化祭第1日(加須駅~本校間、臨時バス運行)
6月 4日(日) 文化祭第2日(加須駅~本校間、臨時バス運行)
テーマは、「美跡」。ドロドロでもハチャメチャでも、とことんやりきればOK。
そして、将来、美跡として振り返られたら、それもいい(校長)。
5月30日(火) 学校祭開会式、文化部発表会、体育祭予行、団結式
5月31日(水) 体育祭・文化祭準備、市中パレード
6月 1日(木) 体育祭 (加須駅~本校間、臨時バス運行)
6月 3日(土) 文化祭第1日(加須駅~本校間、臨時バス運行)
6月 4日(日) 文化祭第2日(加須駅~本校間、臨時バス運行)
テーマは、「美跡」。ドロドロでもハチャメチャでも、とことんやりきればOK。
そして、将来、美跡として振り返られたら、それもいい(校長)。
関東大会壮行会(陸上競技)
陸上競技では、関東予選県大会が5月12日(金)~14日(日)に熊谷市で行われ、本校からは3名が来月実施される関東大会への出場を決めました。
本日は、本大会を前に『壮行会』を行いました。
校長の激励の言葉、応援団のリードによる全校生徒のエールに続き、3選手からは活躍が期待される力強い近いの言葉が伝えられました。
引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。
出場種目 : 男子棒高跳び・女子棒高跳び・女子400mハードル(計3名)
関東大会 : 平成29年6月17日~19日
大会の詳細はこちら →→→ https://fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=495
本日は、本大会を前に『壮行会』を行いました。
校長の激励の言葉、応援団のリードによる全校生徒のエールに続き、3選手からは活躍が期待される力強い近いの言葉が伝えられました。
引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。
出場種目 : 男子棒高跳び・女子棒高跳び・女子400mハードル(計3名)
関東大会 : 平成29年6月17日~19日
大会の詳細はこちら →→→ https://fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=495
本日の国際交流
本日は中間考査の最終日でした。
各部活動は試験期間の休止が明け、活動を再開したところでしたが、早速、教育関係者の訪問団がフィリピンから来校されました。
この訪問団の来日目的は、埼玉県が進めている協調学習(ジグソー法)を学ぶことにあります。授業を参観頂けなかったことが残念でしたが、本校生徒が主体的に学校生活を過ごしている姿勢を見て頂く、貴重な機会となりました。
各部活動は試験期間の休止が明け、活動を再開したところでしたが、早速、教育関係者の訪問団がフィリピンから来校されました。
この訪問団の来日目的は、埼玉県が進めている協調学習(ジグソー法)を学ぶことにあります。授業を参観頂けなかったことが残念でしたが、本校生徒が主体的に学校生活を過ごしている姿勢を見て頂く、貴重な機会となりました。
不動岡市民大学が始まりました!
本日14時スタートの「英語でディスカッション」を皮切りに、市民大学が始まりました。今年度は、6つの講座に延べ113名の方のお申し込みをいただきました。
ご参加いただいた皆さまの学びが、楽しく深まりますように!
不動岡高校は、未来の「品格あるリーダー」を育てる学校であると同時に、学びの拠点校として地域文化の発展に貢献する学校でありたいと願っています。
ご参加いただいた皆さまの学びが、楽しく深まりますように!
不動岡高校は、未来の「品格あるリーダー」を育てる学校であると同時に、学びの拠点校として地域文化の発展に貢献する学校でありたいと願っています。