2012年10月の記事一覧
不動岡高校126回生 修学旅行
不動岡高校2年生(126回生)の修学旅行は、平成24年10月23日(火)から10月26日(金)まで、3泊4日の日程で広島・山陽路・大阪・京都方面への旅でした。
出発前は「広島 雨」との天気予報もありましたが、雨は往きの新幹線車中のみで、名古屋から京都付近ではかなり強い雨が降っていましたが、あっという間に雨雲を通り過ぎ広島では太陽が見られました。そんな初日から最終日まで、4日間ともすべて秋空に恵まれた旅行となりました。
帰りの京都駅では「まだ帰りたくない」との声があちらこちらから聞こえてきました。そして新幹線ではクラスでビンゴ大会を開催するなど、最後まで疲れを見せずに盛り上がっていました。
事前学習から始まった修学旅行は好天に恵まれ、126回生の一生の思い出になったことと思います。
<続き>に修学旅行全体の流れを紹介します。
事前学習(学校の廊下の壁新聞)
1日目(東京~広島 宮島泊)
7:30東京駅集合
12:40広島電鉄乗車
13:00クラス写真
13:30 碑めぐり
17:10宮島到着
2日目(宮島~大阪 班別研修)
6:30厳島神社参拝
8:20クラス写真・班別研修開始
(班別研修)
18:00~19:00大阪のホテルに到着
3日目(班別研修の一日)
班毎にホテルを出発
(終日班別研修)
4日目(京都班別研修 京都~東京)
(15:20まで班別研修)
京都駅に集合
帰りの新幹線
これで修学旅行の報告を終わりにします。
126回生 修学旅行現地報告(3日目)
10月25日(木)修学旅行 第3日目の現地報告をします。
今日も天気は晴れ。一日班別研修の日。大阪のホテルを朝8:00に出発して、班毎に京阪神地区を見学し、夕方は18:00同じホテルに戻るというものでした。この日もホテル出発時間と到着時間が全グループ守ることができました。
昼間の活動の様子は <続き>に各班から提供された写真で紹介します。
「みんなでグリコ」大阪道頓堀にて
「大阪城きたでー」 猫の多さにびっくり!
「くいだおれ太郎君」とハイポーズ
「倉敷 美観地区」
和服での結婚式に遭遇。歴史観のただよう町に感動。
「迷って迷って・・・いきなり大物発見!?」
吉本に行くまでものすごく迷った。たどり着いたときダウンタウンのお二人(着ぐるみ)を発見
「マリナー、イケメン! マジほれる」 USJウォーターワールドにて
「なでた部分が良くなる牛。頭をなでて合格祈願」京都 北野天満宮にて
駅の壁画前で
「いざ!鬼退治へ!」 岡山駅前にて
「とびます!とびます!inUSJ」
「グリコの前で、ハイポーズ」
「おいらん体験」厚化粧をして、ヘアメイクをして、着付けをしてもらって、自分に陶酔
夕食時のサプライズ「Happy Birthday to 〇〇」
「担任の先生とクラス集合写真」 ホテルにて
126回生修学旅行現地報告(2日目)
10月24日(水)修学旅行 第2日目の報告をします。
天気は快晴。絶好の修学旅行日和となりました。日程は朝の6:30から開門を待って厳島神社の参拝、朝食後クラスの記念撮影をし、その後は班別研修という1日でした。
朝の厳島神社参拝時は、少し肌寒く感じられました。埼玉県と比べて瀬戸内は暖かいと思っていたので、予想外の気温でした。
その後の班別研修は、宮島から大阪まで遠距離の移動の中で、グループ毎の見学をするというものでした。「宮島」をさらに見学する班、「広島」を見る班、「呉」に行く班、「倉敷」に行く班、「岡山」の班、「姫路」の班、「神戸」の班、「大阪」の班等さまざまです。
そして夕方18:00~19:00には、宿泊地「シェラトン都ホテル大阪」に集合というものでした。ホテルへは、新幹線の「新大阪」からJR線や近鉄線に乗り換えなくてはならないので、時間内に全員が集まれるかどうか少し心配もしていましたが、すべての班が時間内に帰着することができました。
ここでも「さすが不動岡生」であると感心させられました。
2日目の様子を写真を交えて紹介します。
朝6:30から厳島神社参拝
「手水場」で手を洗う
本殿前で記念撮影
朱塗りの回廊を歩く
鳥居をバックにクラス毎の記念撮影
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
9組
島全体が信仰の対象とされ「神の島」と呼ばれる宮島に「さようなら」
グループ別にそれぞれの目的地へ
帰着チェックの様子
ブッフェスタイルの夕食
少し疲れましたが、みんな元気です。
これで2日目の報告を終わりにします。
126回生修学旅行現地報告
不動岡高校2年生(126回生)は、平成24年10月23日(火)~26日(金)まで、3泊4日で修学旅行に来ています。目的地は広島・山陽路・大阪・京都で、生徒361名、引率教員17名、計378名の旅です。
広島の天気予報は当初雨でしたが、不動岡生の熱い想いで広島駅に着いたときには太陽が顔を覗かせていました。
1日目の様子を写真とともにご報告します。
東京駅集合の様子
集合時間の前にリニューアルされた東京駅で学年主任の齋藤先生と記念撮影をする生徒もいました。
丸の内地下1階の団体待合所は多くの修学旅行生で溢れかえっていました。
広島駅の様子
路面電車に乗って、原爆ドームまで移動です。
原爆ドーム前での記念撮影
班別でボランティアガイドさんと碑廻りをしました。
生徒たちはガイドさんの説明を熱心に聞いていました。
宮島口からフェリーに乗って、宮島へ移動。乗船前のわずかな時間を使って記念撮影。
夕日に不動岡生の顔と教頭先生の顔が輝いていました。
遠くに厳島神社の鳥居が見えました。
夕食の様子
旅行委員長のあいさつと食事前の様子。お弁当が早かったのでおなかすいた。
夜間外出
ライトアップした厳島神社を見てきました。
生徒たちはお土産のもみじ饅頭を両手に抱えて帰ってきました。
まずは第一日目の報告でした。