お知らせ

2010年5月の記事一覧

平成22年度学校祭の日程

 今年度の学校祭は以下の日程で行います。
  6月3日(木) 体育祭(雨天順延)8:50?16:15 ※保護者のみ公開
  6月5日(土) 文化祭第1日 11:00?16:00(受付は15:30まで)※一般公開
  6月6日(日) 文化祭第2日 9:15?15:30(受付は15:00まで)※一般公開
 
 なお、来客用の駐車場はございません。公共交通機関を御利用ください。また、近隣のスーパー等の駐車場の利用はなさらないようお願いいたします。

「EUがあなたの学校にやってくる」講演会

 昨年平成21年度に引き続き、今年度も、EU(欧州共同体)加盟国の外交官による講演会が、下記のとおり、実施されました。
 1 日時  平成22年5月11日(火) 14:30?15:30   2 場所  本校不動岡ホール
 3 講師  ルーマニア大使館アタッシェ(広報・文化担当) Ms.アンドレア・ブクナル
 この講演会は、駐日欧州連合代表部(東京都千代田区)が、日本の高校生を対象に、日本とEUの関係やEUについての理解をより深めてもらうことを目的として、平成19年度から毎年5月に実施しているものです。本校では、生徒が世界情勢に目を向ける一助とするために、この事業に積極的に参加し、平成21年度は、ブルガリア大使館の外交官が来校しました。
 今年度の講師のアンドレア・ブクナルさんは、流暢な日本語で、様々な資料を示しながら、EUの歴史、経済、教育、文化、自国ルーマニアの紹介など、分かりやすく丁寧に説明をしていただきました。生徒は、メモをとりながら熱心に説明に聞き入っていました。最後に、生徒会長がお礼の言葉を述べ、御礼の花束を贈呈して終了しました。
(生徒の感想)
 「日本は島国なので、ヨーロッパのように陸続きで国がある地域の考え方が理解できる良い機会でした。」
 「EUでは留学制度も整っていると聞いて、今までEUに対して経済面でのイメージが強かったので、話を聞いて少し意外でした。日本もアジアの国々ともっと協力した方がいいと思います。」
「日本から距離的に遠いEUですが、とても身近に感じられました。日本は外国と隣接していないので、本当の意味での異文化の受容ができていない気がしました。ますます異文化と交流できるといいなと思いました。」