ブログ

2022年8月の記事一覧

第59代団長よりご挨拶

押忍。失礼します。

不動岡高等学校応援部第59代団長を務めております、鹿児島琥珀と申します。

我々は夏の野球応援を始めとした他部活動への応援、学校行事においての校歌斉唱、そして「不動の集い」や「日輪の下に」などの演技発表会が主な活動です。

我々応援部は、来年、創部60周年を迎える伝統ある部活動です。

そのため、他部活動とはまた一味違うやりがいや達成感、応援部ならではの体験をすることができます。

部員数の減少であったり、新型コロナウィルス感染症の影響であったりと逆風が吹いている状況ではありますが、それらを吹き飛ばす勢いで今日も練習に励んでおります。

学校説明会や不動岡高校文化祭で皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

今後も不動岡高等学校応援部を宜しくお願い申し上げます。

 

7月23日 令和4年度第1回学校説明会

本校中庭にて、演技発表を行いました。

第59代新幹部紹介からスタートし、団旗紹介、第一応援歌、野球応援の演目を行いました。

そして本校校歌披露と受験生に向けたエールで締めくくりました。

 

酷暑のなかでしたが、精いっぱい演技させていただきました。

足を止めて演技をご覧になっていただきまして、私たちも大変励みになりました。

本校応援部の魅力を体感していただき、進路選択の一助となれば幸いです。

 

応援部の公演をご覧いただき、本当にありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月12日 野球応援(対 越谷高校 於 越谷市民球場) 

期末考査期間だったため、応援指導部のみで精一杯の応援を行いました。

接戦の末、第58代応援部3年生はこの試合をもって引退となりました。

 

一斉休校からスタートし、様々な困難と向き合いながらの活動でした。

試行錯誤を重ねて何とか応援部の伝統を受け継ぐことができましたのは、ここまで支えてくださった皆様のおかげです。ありがとうございました。

 

吹奏楽の演奏に合わせて、応援指導部とチアダンスチームによる野球応援。

この応援スタイルが復活できた今年の夏は、私たち応援団にとって大切な夏となりました。

大きな声でエールを贈ったり、得点のたびに水をかけあうという応援ができるのはもう少し先になりそうですが、いつか再びその光景が見られる日まで、日々しっかりと練習を重ねてまいります。

これからも不動岡高等学校応援部を宜しくお願いいたします。