1年次生Fプラン(総合的な学習) SGH 基礎講座(ディベート講義)
10月15日、Fプランの時間を利用して、ディベートについての取り組みが始まりました。今回は第1回目として、中央大学から矢野善郎教授をお招きして、ディベートの基礎講座を行っていただきました。レジュメを用意していただき、「ディベートとは何か」ということについて、一から教えていただきました。具体的には、①ディベートはどういうものか、②なぜディベートをするのか(ディベートの意義)、③良いディベートとは何か、④ディベートでやってはいけないことは何か、という順で説明していただきました。
生徒達は、熱心に矢野先生の講義に聴き入り、メモをとる生徒も多数見られました。今後の実際のディベート活動に向けた心構えができました。