SGHニュース

「異文化理解」 第2回パネルディスカッション

2月2日(火)、2年9組の「異文化理解」の授業において、パネルディスカッションを行った。テーマは「多文化共生社会」によって生じる課題についてである。パネリストは岩崎努様(ヤオコー羽生店副店長)、春岡美淑様(有限会社美淑プラニング社長)、中川雅弘様(マレーシア航空予約部次長)、エデン・アキノ様(埼玉県教育局職員)、伊澤礼子様(株式会社ジェイピーテック・海外プロジェクト事業部)の5名で、いずれの方も「多文化共生」に深く関わりのある仕事をされている。異なる文化を持つ人と仕事をすることの難しさ、日本のホスピタリティーの精神はグローバルスタンダードになり得ること、マレーシアに住む人がブミプトラ政策をどう見ているかなど、実際に経験した人にしか語ることのできない、大変貴重な話を聞かせていただいた。講演終了後の質疑応答も大いに盛り上がり、今後につながる大変有意義なディスカッションであった。