平成29年度 SGH活動始動
平成29年度SGHの活動が始まりました。
今年度も生徒達の活躍が期待されます。
「異文化理解 活動」
・4月17日(月)、埼玉大学 桐谷教授をお招きし「多文化共生」を学ぶ基礎講座として、「ひょうたん島ワークショップ」を行いました。
・4月24日(月)、加須市役所 鈴木様、加須市商工会 大澤様、三友商事 春山様をお招きし、「加須市の多文化共生の取り組みについて」説明をいただきました。
・5月13日(土)、ビジネスホテル経営 大久保様をお招きし、「加須市を来訪する外国人客について」お話を伺いました。
・5月13日(土)、かぞごはんの会 ダンミケ様、グエン様、河野様をお招きし、「日本で生活する中での困難について」お話をしていただきました。
・5月17日(水)、中央大学 森茂教授をお招きし「多文化共生の実現と課題ー何をどう調べるかー」をご教示いただきました。
詳細につきましては平成29年度「NEWSLETTER No.1」に掲載されています。
今年度も生徒達の活躍が期待されます。
「異文化理解 活動」
・4月17日(月)、埼玉大学 桐谷教授をお招きし「多文化共生」を学ぶ基礎講座として、「ひょうたん島ワークショップ」を行いました。
・4月24日(月)、加須市役所 鈴木様、加須市商工会 大澤様、三友商事 春山様をお招きし、「加須市の多文化共生の取り組みについて」説明をいただきました。
・5月13日(土)、ビジネスホテル経営 大久保様をお招きし、「加須市を来訪する外国人客について」お話を伺いました。
・5月13日(土)、かぞごはんの会 ダンミケ様、グエン様、河野様をお招きし、「日本で生活する中での困難について」お話をしていただきました。
・5月17日(水)、中央大学 森茂教授をお招きし「多文化共生の実現と課題ー何をどう調べるかー」をご教示いただきました。
詳細につきましては平成29年度「NEWSLETTER No.1」に掲載されています。