外国語科オープンキャンパス実施
本日午前、外国語科のオープンキャンパスを行いました(本日のみ開催)。
内容は、①全体説明、②授業体験、③個別相談でした。
①では、…

外国語科長の説明
内容は、①全体説明、②授業体験、③個別相談でした。
①では、…
外国語科長の説明
①では、開会前に外国語科教員や在校生さらには卒業生からのメッセージを御覧いただいた後に、管理職や外国語科長、外国語科生徒から学校生活の概況を御説明いたしました。
②では、英語・ドイツ語・フランス語・中国語の授業を体験していただき、③では個別に御質問を承りました。
埼玉県には外国語科設置校が複数ございます。本校の特徴は、オーストラリアの姉妹校への派遣をはじめとし、マレーシア、アメリカ、フランス等への海外派遣や、逆に海外からの視察や訪問団の受け入れ、大学を中心とした外部諸機関と数多くの連携事業を推進することで、日常的に英語で活動する場面を設定し、社会で通用する語学力の伸張を図っていることです。
本校外国語科の教育課程は、理系大学進学には不向きですが、あらゆる文系学部進学に適応します。英語力は高校卒業後の進路選択上の核となりますが、本校では指導目標を大学進学の先に待つ、社会に出た後の活躍を見据えたものとしており、これを踏まえた教科指導が日常的に実践されています。
中学生の皆さん、2学期に入っても隔週で土曜公開授業も実施しておりますので本校の外国語科の活動の様子をぜひ御覧ください。御自身の目で学校の特徴を理解し、進路選択につなげていただくよう、宜しくお願い致します。



外国語科生徒(3年)による概況説明



外国語科スタッフ紹介 模擬授業(英語①) 模擬授業(英語②)



模擬授業(フランス語) 模擬授業(ドイツ語) 模擬授業(中国語)
②では、英語・ドイツ語・フランス語・中国語の授業を体験していただき、③では個別に御質問を承りました。
埼玉県には外国語科設置校が複数ございます。本校の特徴は、オーストラリアの姉妹校への派遣をはじめとし、マレーシア、アメリカ、フランス等への海外派遣や、逆に海外からの視察や訪問団の受け入れ、大学を中心とした外部諸機関と数多くの連携事業を推進することで、日常的に英語で活動する場面を設定し、社会で通用する語学力の伸張を図っていることです。
本校外国語科の教育課程は、理系大学進学には不向きですが、あらゆる文系学部進学に適応します。英語力は高校卒業後の進路選択上の核となりますが、本校では指導目標を大学進学の先に待つ、社会に出た後の活躍を見据えたものとしており、これを踏まえた教科指導が日常的に実践されています。
中学生の皆さん、2学期に入っても隔週で土曜公開授業も実施しておりますので本校の外国語科の活動の様子をぜひ御覧ください。御自身の目で学校の特徴を理解し、進路選択につなげていただくよう、宜しくお願い致します。
外国語科生徒(3年)による概況説明
外国語科スタッフ紹介 模擬授業(英語①) 模擬授業(英語②)
模擬授業(フランス語) 模擬授業(ドイツ語) 模擬授業(中国語)