お知らせ

10/23【野球部】小学生とのスポーツ交流事業@不動岡小学校

10月23日(月)に不動岡高校野球部は加須市立不動岡小学校の5年生、6年生を対象にベースボール型授業の出前授業を行なってきました。これは県が主催する「埼玉の子ども70万人体験活動」の中のスポーツ交流事業の一環として行なっています。

 不動岡小学校さんとは、2019年度、2022年度とコロナ禍を挟みながらも2度交流をさせていただき、今回で3度目となります。今年度はなんと過去最多の選手21名、マネージャー3名の計24名が参加し、小学生と共に楽しく指導、交流ができました。 


不動岡高校は現在でこそ、総勢33名という人数で活動できていますが、加須市内出身の部員は33名中2名ということで地元の野球部員が非常に少ない状況の中、近隣の学校では単独でチームを組み、大会に出ることが難しいという高校も少なくありません。

 顧問の私自身、これから先の野球界と本校の発展に微力ながら貢献したい気持ちを強く持っており、「野球人口を増やしたい」、「不動岡高校野球部に地元出身者を増やしたい」という思いでこの活動に取り組んでいます。

加えて、教員志望者が減少しているとされる昨今の状況下でも、本校には教員を志望する生徒が多くいます。今回は野球部の生徒のみの活動ですが、他の生徒たちにも「学校現場で指導する」という機会を増やしたいと思っています。今は教員という仕事に興味がなくても、今回のような体験を通じて、教育という仕事に少しでも興味を持ち、教員という仕事を将来の選択肢に入れてもらえればと思っています。実際、今回の参加者の中には教員を志している生徒が複数おり、実際の学校現場を経験したことでより教員になりたいという気持ちが強まった、と言ってくれています。

選手たちの普段の部活動や授業では見せない意外な一面も見られ、非常に有意義な1日になりました。10月31日(火)には加須小学校でも出前授業を行わせていただきます。

今後も引き続き、野球の普及活動を行なっていきます。小学生の野球チームなどで高校生と交流したいというチームがございましたら、遠慮なくご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。(野球部顧問)