お知らせ

第73回高崎市長杯英語弁論大会 本選出場・優勝!

令和5年10月22日、高崎経済大学にて、第73回高崎市長杯英語弁論大会が行われました。本校からは2年8組の町田めぐみさんが出場しました。夏休みからスピーチの準備を始め、英語の原稿と音声を提出してエントリーし、書類審査の結果、予選を通過することができました。本番まであまり時間がない中、中間考査の勉強や部活動、生徒会活動など様々なことに取り組みながら、スピーチの練習を重ねました。直前まで思うようなスピーチができない部分もありましたが、本番に向けて懸命に努力していました。

 大会は大学の講義室で行われ、他の高校生だけでなく大学生もいる中で、緊張した様子を見せていました。しかし、本番では落ち着いてスピーチを行い、選挙での若者の投票率の低さについて、高校生の自分たちに何かできることはないか、自分の考えを堂々と伝えていました。今までで一番良いスピーチだったと思います。皆に自分の考えを伝えたい!という気持ちで参加することに決めた英語弁論大会でしたが、その思い が届いたのか、高校生の部門で見事優勝することができました!高崎市はだるまが有名ですが、何と優勝者は授賞式で大きなだるまに黒目を入れるという体験までさせて頂きました。

 来週11月4日には校内の英語スピーチコンテスト「ポプラカップ」があります。今度は友人や先輩、後輩に自分の考えを伝える番です。今回よりもさらに素晴らしいスピーチが聞けることを期待しています。そして、ポプラカップに出場するすべての皆さんのスピーチを聞くのが今から楽しみです。(英語科)