3/8(土) 生徒研究発表会を開催しました
本校では、生徒たちが主体的に取り組む探究活動を推進しています。2年生になると地域課題・異文化理解・理数探究の分野に分かれ自分の設定したテーマについて掘り下げて探究していきます。
3月8日(土)に、その成果を発表する「生徒研究発表会」を本校を会場として開催しました。
各会場では、全団体が発表を行い、Fホールでは、1年生のSDGs未来探究・ふくしま学宿、2年生の地域課題研究・理数探究・異文化理解・保健課題研究・津波サミットの代表団体が発表しました。放送部の生徒が司会・進行を務め、代表生徒たちは、テーマの概要、研究方法、成果、考察を分かりやすく発表しました。また、会場からの質問にも丁寧に答えていました。
発表からは、生徒たちの研究への熱意が伝わり、成果を分かりやすく伝えるためのプレゼンテーションにも工夫が見られました。
本校は、今後も生徒たちが主体的に学び、成長できるような探究活動を継続して実施していきます。
発表会には、埼玉県教育局高校教育指導課の指導主事の方より全体の講評をいただきました。誠にありがとうございました。
|