科学の甲子園県大会参加
11月2日 (土) 総合教育センターにて科学の甲子園埼玉県大会が開催され、本校も 2チームが参加しました。参加したのはスーパーサイエンスクラブ (SSC) 所属の生徒たちです。
午前中は筆記試験, 午後は実技競技に挑みました。筆記試験(物理・化学・生物・地学・数学・情報)には難問も含まれていましたが, 粘り強く考え抜きました。
実技では,「 ピンポイト着地を狙え」ということで、はがきサイズの用紙を使い, 決められた時間でターゲットマカーカーと探査機を製作し,競技では決められた高さから,それぞの落下体を投下し、投下時間と正確性を競い ,最も得点の大きいチームを優勝とするものでした。試行錯誤を繰り返しながら作成し,会場において2回投下を行い他校と戦いました!
結果は,残念ながら両チームとも入賞はできませんでしたがあきらめずによく頑張っていました。チームの中には1年生も入っており、今回の結果を来年に活かしさらに上位を目指して頑張ってほしいと思います。
不動岡Aチーム 不動岡Bチーム
計測中 当日はテレ玉の取材も入っていました。