ニュース
第61回 不動岡高校学校祭 が 近づいてきました
いよいよ 5月27日(月)~6月3日(月) の 「学校祭週間」 が近づいてきました。
ポスター、準備風景、日程などを紹介します。
今年度学校祭ポスター (デザイン 美術部) 今年度学校祭「うちわ」(デザイン 学校祭実行委員会)
ゴールデンウイーク中の中庭では、6m×4mの「団旗」10枚を作成しました。
中間テスト1週間前までは、中庭で「団ダンス」練習も行われました。
2013年 学校祭週間 日程
昨年度来校者数
体育祭(保護者公開)
590名 来校
文化祭2日間計(一般公開)
6221名 来校
総 計
6811名 来校
今年度もぜひお越しください。
心よりお待ちしております!
*本校へお越しの際は、公共交通機関、
または自転車をご利用くださいますよう
お願い申し上げます。
|
5月27日(月)
テスト終了後より
大掃除・机椅子教室移動 → 準備
5月28日(火)
午前(体育館)
壮行会・学校祭開会式・文化部発表会
午後 (東グラウンド)
体育祭予行・綱引き予選 → 準備
5月29日(水) 終日準備
午後 市中パレード(加須駅→本校)
5月30日(木)
体育祭(保護者公開)
団旗はグラウンドに掲揚・団ダンス発表
5月31日(金) 終日準備
6月 1日(土) 文化祭1日目
団旗は校舎に掲揚
開会セレモニー
一般公開 11:00~16:00
6月 2日(日) 文化祭2日目
団旗は校舎に掲揚
一般公開 9:15~15:30
後夜祭(本校生徒のみ)
6月 3日(月)
午前 HR後かたづけ
午後 学校祭閉祭式
部活動委員会後片付け
6月4・5日(火・水)
代休
|
昨年度の様子は、このホームページの「学校生活」→「年間行事」→「5月」「6月」内をご覧ください。
平成25年度1学年オリエンテーション合宿
不動岡高校128回生は入学後間もない4月7日(日)~8日(日)、栃木県茂木町のホテルツインリンクにて「オリエンテーション合宿」を実施しました。初日の様子をホテルから報告いたします。
天気予報は「春の嵐」。電車の遅延で学校集合も難しいのではないかと心配されていましたが、128回生の熱気で雲までも追いやり曇りから晴れの天候となりました。
まだ、桜が咲いている茂木町ホテルツインリンクにやってきました。
中島学年主任からの激励 緊張そして真剣な面持ち
各教科の学習法を学ぶ
昼休みにはクラスで記念撮影
勉強の後はゲームで仲間つくり 担任のもとに集合
バイキング方式の食事
夕食後は「自学自習」「質問」の時間。ほとんどの生徒が研修室に集まり、お互いに教えあった。さらに教頭先生や中島先生にも教わった。
平成25年度募集要項をアップしました
12/1(土) 土曜公開授業 入試問題解説について
12月1日(土)に本校で行われる入試問題解説について、詳細をお伝えいたします。
時 間:10:10~11:00
教 科:英語・理科
場 所:不動岡ホール
高校入試問題の解説等を行います。
不動岡高校126回生 修学旅行
不動岡高校2年生(126回生)の修学旅行は、平成24年10月23日(火)から10月26日(金)まで、3泊4日の日程で広島・山陽路・大阪・京都方面への旅でした。
出発前は「広島 雨」との天気予報もありましたが、雨は往きの新幹線車中のみで、名古屋から京都付近ではかなり強い雨が降っていましたが、あっという間に雨雲を通り過ぎ広島では太陽が見られました。そんな初日から最終日まで、4日間ともすべて秋空に恵まれた旅行となりました。
帰りの京都駅では「まだ帰りたくない」との声があちらこちらから聞こえてきました。そして新幹線ではクラスでビンゴ大会を開催するなど、最後まで疲れを見せずに盛り上がっていました。
事前学習から始まった修学旅行は好天に恵まれ、126回生の一生の思い出になったことと思います。
<続き>に修学旅行全体の流れを紹介します。
事前学習(学校の廊下の壁新聞)
1日目(東京~広島 宮島泊)
7:30東京駅集合
12:40広島電鉄乗車
13:00クラス写真
13:30 碑めぐり
17:10宮島到着
2日目(宮島~大阪 班別研修)
6:30厳島神社参拝
8:20クラス写真・班別研修開始
(班別研修)
18:00~19:00大阪のホテルに到着
3日目(班別研修の一日)
班毎にホテルを出発
(終日班別研修)
4日目(京都班別研修 京都~東京)
(15:20まで班別研修)
京都駅に集合
帰りの新幹線
これで修学旅行の報告を終わりにします。