ニュース
学校祭開会式及び文化部発表会
学校祭開会式および文化部発表会が行われました。
学校祭実行委員長の開会宣言とともに、今回の学校祭のテーマが披露されました。
学校祭実行委員長の開会宣言とともに、今回の学校祭のテーマが披露されました。
文化部発表会
音楽部
筝曲部
吹奏楽部
フランス研修報告会
壮行会に引き続き、3月に3週間フランスに留学してきた生徒たちが全校生徒の前で留学中の様子を報告しました。
陸上部壮行会
学校祭開会式に先立ち、関東大会出場を決めた陸上部の壮行会を行いました。
800M(3年・土屋君)、三段跳び(3年・根岸君)、棒高跳び(2年・森田君・葛西君)の計4名が県予選を勝ち抜いて北関東大会に出場することになります。是非頑張ってきてほしいと思います。
800M(3年・土屋君)、三段跳び(3年・根岸君)、棒高跳び(2年・森田君・葛西君)の計4名が県予選を勝ち抜いて北関東大会に出場することになります。是非頑張ってきてほしいと思います。
生徒会長からの激励の言葉
選手からの決意表明
応援団による激励
令和元年度不動岡市民大学開講
本日午後、恒例になりました不動岡市民大学を開講いたしました。
本日は、不動岡市民大学事務局長であり、行政書士の船川 喜正 氏による「成年後見って知ってますか?」の講座の第1回が行われました。講師の船川氏には異なるテーマで開講していただき、毎年多くの方に参加していただいています。
また、同時に本校の英語科教諭による「英語でディスカッション」の第1回講座も実施しました。
すでに「吹奏楽を奏でる」は今月11日に第1回講座を行うなど、今年度は「学びの拠点校」として6つの講座を土曜日を中心に開講して参ります。
学校祭に向けて
昨日で1学期中間考査が終了しました。
本校では来週学校祭週間ということで、5月30日(木)に体育祭、6月1日(土)・2日(日)に文化祭を実施します。そのためいよいよ学校祭に向けての準備が佳境に入ります。
本日は土曜公開授業の日であり、3時間授業を行った後、4時間目には体育祭の団ごとに結団式を行いました。
試験が終わったばかりですが、来週は学校祭という学校行事に全力投球し、その後はまた普段の学校生活に戻るというしっかりとメリハリをつけて頑張ってほしいと思います。

本校では来週学校祭週間ということで、5月30日(木)に体育祭、6月1日(土)・2日(日)に文化祭を実施します。そのためいよいよ学校祭に向けての準備が佳境に入ります。
本日は土曜公開授業の日であり、3時間授業を行った後、4時間目には体育祭の団ごとに結団式を行いました。
試験が終わったばかりですが、来週は学校祭という学校行事に全力投球し、その後はまた普段の学校生活に戻るというしっかりとメリハリをつけて頑張ってほしいと思います。