活動の記録

女バド日誌

壮行会を開いていただきました

12月23日(木)、関東高等学校選抜バドミントン大会に出場することについて、壮行会を開いていただきました。

12月28日(火)に彩の国くまがやドームで行われる、個人対抗(ダブルス)に出場します。壮行会では、2名の選手が全校生徒にこのことを報告し、意気込みを話しました。周囲への感謝の気持ちを源泉に、埼玉県代表選手として頑張ってきます。応援よろしくお願い致します。

祝 団体戦・個人戦ベスト8!関東選抜出場!

11月15日(月)~11月17日(水)までの三日間で行われた、埼玉県バドミントン新人大会の結果を報告させていただきます。

≪学校対抗≫

1回戦 不動岡 3ー2 川越女子 

2回戦 不動岡 0-3 埼玉栄

県ベスト8!

 

≪シングルス≫

関根春佳 2回戦敗退

岩渕真愛 3回戦敗退(ベスト32)

 

≪ダブルス≫

平澤・関ペア 2回戦敗退

岩渕・関根ペア ベスト8→関東選抜出場!

 選手一人ひとりの成長を感じることが出来た3日間でした。個人戦のダブルスでは、バドミントン部史上初となる快挙を成し遂げてくれました。岩渕・関根ペアは、12月に行われる関東選抜バドミントン大会に出場します。

ここに至るまで、様々な制限や困難がありました。しかし、生徒たちは「絶対に言い訳をしない」「今できる事を精一杯頑張る」と強い気持ちを持って、努力し続けました。苦しくなった時には「明るく元気よくプラス思考に!」と励まし合い、長くて辛いこの期間をチーム全員で乗り越えました。今大会で得たことを今後の糧にして、新たな目標に向かって頑張ります。

最後になりますが、保護者の皆様をはじめ、OGやコーチの方々、練習試合でお世話になった他校のみなさま、本当にありがとうございました。周囲への感謝の気持ちを忘れず、これからもチーム一丸となって頑張ります。今後も不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願いします。

 

 

新人戦東部地区予選会

こんにちは。

8月の下旬から行われていた、新人戦東部地区予選会の結果を報告させていただきます。 

新人戦東部地区予選会(個人戦)

女子ダブルス

第18位  平澤・関ペア 県大会出場

ベスト24 大崎・蓜島  

女子シングルス

第12位  関根春佳   県大会出場

ベスト32 平澤綾子

 

新人戦東部地区予選会(団体戦)

女子団体

一回戦 不動岡3-1宮代

2回戦 不動化3-2春日部東

3回戦 不動岡3-1久喜

準決勝 不動岡0-3越谷南

3決  不動岡3-2春日部女子

→全体3位で県大会出場決定

※写真撮影の為、マスクを外しています。

 

団体戦では、チームの目標であった決勝進出とはなりませんでしたが、

選手たちは最後まで強い気持ちで戦っていました。

様々な制限がある中でも、決して弱音は吐かず、選手たちは限られた中で前向きに努力し続けてくれました。

県大会の舞台に立てる喜びと周囲への感謝の気持ちを源泉に、これからもチーム一丸となって頑張ります。

今後も応援よろしくお願い致します。

インターハイ県予選 3年生引退

6月16日、18日、19日の3日間で行われたインターハイ県予選の結果を報告させていただきます。

【学校対抗戦】

不動岡 0-3 叡明

今大会の学校対抗戦は、関東県予選ベスト8以上の学校が出場できる、非常にレベルの高い大会でした。

初戦の叡明高校との試合では、レベルの差を痛感させられましたが、最後まで挑戦者として粘り強く戦う選手の姿が印象的でした。

【個人戦ダブルス】

○2年生岩渕・関根ペア 県ベスト16

 →夏の新人戦地区大会フリーパスを獲得。

○3年生の竹内・嶋田ペア 初戦敗退

 念願だった県大会の舞台。初戦敗退となりましたが、

 最後まで自分たちらしさを忘れず、明るく元気よくプレーすることが出来ました。

【個人戦シングルス】

○関根春佳 2回戦敗退

○岩渕真愛  ベスト32

 →夏の新人戦地区大会フリーパスを獲得。

 

この大会をもって、3年生全員が引退しました。

これまで支えてくださった保護者の皆様、コーチの皆様、多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、新チームも頑張ります。今後も不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願い致します。

※写真撮影の為マスクを外しています。

 

祝!県7位

4月27~29日の3日間に渡り、関東大会県予選が行われました。

<初日~トーナメント戦~>

1回戦  不動岡 2-0 上尾

2回戦  不動岡 2-1 早大本庄

3回戦  不動岡 2-0 春日部女子  県ベスト8進出!

4回戦  不動岡 1-2 浦和麗明

 

<2,3日目~代表決定リーグ戦~>

こちらから詳細をご覧ください。

 

地区大会ベスト8で臨んだ今大会。非常に苦しい状況でのスタートでしたが、全員が最後まで

関東大会出場」という目標を見失わず、県大会常連校に挑戦することができました。

残念ながら、上位5校までが行ける関東大会への切符は逃してしまいましたが、

選手たちは最後まで粘り強く闘い、県7位まで上り詰めることが出来ました。

関東への壁はまだまだ厚いと実感しましたが、全員が貴重な経験を積むことができた3日間でした。

※写真撮影のため、マスクを外しています。

 

保護者の皆様、OGのみなさん、コーチの皆様、今後とも不動岡高校バドミントン部をよろしくお願いいたします。

新年度スタート

136回生のみなさん、入学おめでとうございます。

女子バドミントン部は、部員(経験者、初心者とも)を募集しています。

ぜひ体験にきて、気軽に部員や顧問に声をかけてください。

部員一同お待ちしています!

 

<近日の練習日程>

①4月8日(木) 15:00~17:00  市営体育館

②4月9日(金) ※LHR終了後   外練習(樹木の広場)

③4月10日(土) 13:15~15:00  大体育館

④4月11日(日) 13:00~17:00        大体育館

※現時点での予定です。変更になる場合があります。

※変更がある場合は,HPでお知らせします。

 

 <新3年生と新2年生の集合写真>

※写真撮影のため、マスクを外しています。

感謝

先日、3月15日に卒業した8期のOGが部活に遊びに来てくれました。

新型コロナウイルスにより、3代揃っての活動ができずに引退した3年生。

この日は、部員全員が仲間と一緒に活動できる喜びを噛みしめている様子でした。

卒業してからも、横の繋がりだけではなく、縦の繋がりも大切にできるチームであってほしいです。

 

3月31日は、副顧問の藤城先生と過ごす最後の日でした。

今までお世話になった藤城先生や、不動岡高校を卒業していったOGへの感謝の気持ちを源泉に、

4月からもチーム一丸となって頑張ります。今後も不動岡高校バドミントン部の応援をよろしくお願いします。

 ※写真撮影のためマスクを外しています。

祝 卒業

3月15日(土)に、不動岡高校133回生の卒業式がとりおこなわれました。

女子バドミントン部8期、それぞれの道へ旅立ちです。

保護者の皆様をはじめ、これまで多くの方々から応援をいただきました。

本当にありがとうございました。

これからも応援をよろしくお願いします。

※写真撮影のためマスクを外しています。

2020年ラスト練習

12月24日が年内最後の練習となりました。外でのトレーニングを終えた後、1年間の感謝の気持ちを込めて体育館や部室、更衣室等の大掃除を行いました。 

2020年は様々な事を制限された年でしたが、そのおかげで、部員一人ひとりが、限られた時間の中でどう過ごすかを良く考えられるようになりました。チームとしても多くの成長を実感できる一年となりました。来年も不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願いします。

※写真撮影のため、マスクを外しています。

新人戦県大会

こんにちは。

更新が遅れてしまいすみません。

11月16〜19日の4日間で埼玉県バドミントン新人大会が行われましたので結果を報告させていただきます。

 

【団体戦】

 不動岡 2-3 川越西

 

【ダブルス】

 岩渕・関根  3回戦敗退

 

【シングルス】

 関根     2回戦敗退

 岩渕     ベスト16

 


 県大会の舞台では、選手全員が練習の成果を発揮することや、あと一点を取ることの難しさを痛感しました。しかし、この悔しさは、県大会に来なければ味わえなかったものです。県大会に出場するチームのレベルを身をもって体感できたことは、今後の財産になります。貴重な経験を積むことができた4日間でした。

次の大会は1月の東部支部大会です。

今後も不動岡高校女子バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。

 

祝!団体戦県大会出場!

こんにちは。

9月26日~27日の2日間で東部地区バドミントン新人大会が行われましたので結果を報告させていただきます。

ずっと目標にしてきた団体戦での県大会出場を決める予選会。上位4校だけが県大会への出場権を獲得できるこの大会で、不動岡高校バドミントン部は3位に入賞し、念願だった団体戦での県大会出場を決めることができました。この日を迎えるにあたり、保護者の皆様をはじめ、コーチの方々やOGに多大なるご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

【団体戦】

  不動岡  3-0  草加南

  不動岡  3-2  久喜北陽 

  不動岡  0-3  叡明  (準決勝)

  不動岡  3-1  越谷西 (3位決定戦)

試合の様子

 

表彰式の様子             ※写真撮影のためマスクを外しています。

県大会では、初戦から各地区の上位校と対戦することになります。今回の結果で満足せず、一人ひとりが更にレベルアップできるようにチーム一丸となって頑張ります。今後とも不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願いいたします。 

東部地区バドミントン新人大会

8/29, 9/7, 9/8の3日間に渡り東部地区バドミントン新人大会が行われました。

ダブルス1ペア、シングルス2名が県大会への出場権を獲得することができました。

 

~主な結果~

ダブルス 

(第3位)    岩渕・関根ペア  県大会出場

(3回戦敗退)  竹内・嶋田ペア

        大木・高橋ペア

        横大路・大崎ペア

(2回戦敗退)   浅香・萩ペア

 

シングルス

(第3位)    岩渕 真愛    県大会出場

(ベスト16)  関根 春佳    県大会出場  

(3回戦敗退)  竹内 七彩

        嶋田 有桜

(1回戦敗退)  大木 郁実         

 

表彰式の様子

 

まだまだ課題はたくさんありますが、気持ちを切り替えて9月末に行われる団体戦へ準備を進めていきたいと思います。チームの目標である「団体戦東部地区3位」を達成できるよう、今日からまたチーム一丸となって頑張ります。

今大会を迎えるにあたり、大勢のコーチの方々やOGのみなさんのご協力をいただきました。ご指導ありがとうございました。また、練習試合をしていただいた各チームのみなさま、本当にありがとうございました。

今後とも不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願いいたします。

第2回部活動体験

8月21日(金)に第2回部活動体験を実施しました。

今回の体験にも、2名の中学生が参加してくれました。

アップ、基本練習、ノック、パターン練習を中学生と一緒に行いました。

新人戦前ということもあり、132回生のOGも練習に駆けつけてくれました。

とても有難かったです。

 

<ウォーミングアップの様子>

<ノック練習の様子>                 <パターン練習の様子>

<OGが細かい部分を指導>

8月23日(日)は本校の学校説明会が行われます。

23日も大体育館で練習しておりますので、バドミントン部に興味がある方は

是非体育館にいらしてください。お待ちしております。

 

第1回部活動体験

こんにちは。
8月18日(火)に部活動体験を実施しました。

厳しい暑さの中での練習でしたが、2名の中学生が参加してくれました。

熱中症対策、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら

ウォーミングアップから基本練習、パターン練習を行いました。

不動岡生も、積極的に中学生とコミュニケーションを取り、

お互いに刺激を与えながら、貴重な時間を過ごすことができました。

次回の部活動体験は、8月21日(金)に実施します。

8月23日(日)の学校説明会の日も大体育館で練習しておりますので、

バドミントン部に興味がある方は、是非見学にいらしてください。

 

東部地区強化会

 

8月4日(火)に、新人戦のシードを決める強化会が行われました。
前年のシード選手や各校の上位選手だけが集まるレベルの高い戦いです。

 

●女子ダブルス
 竹内・嶋田 ブロック2位   

●女子シングルス
 関根春佳  ブロック2位  

 

本校の選手たちは、残念ながら決勝戦で敗れてしまい、シード権を獲得することができませんでした。

今回味わった悔しさをバネに、チーム全体でレベルアップできるように頑張ります。

今後とも不動岡高校女子バドミントン部の応援をよろしくお願いします。

 

 

引退式

7月20日(月)に、不動岡高校女子バドミントン部8期の引退式が行われました。

例年より少し遅れての実施となりましたが、無事に大切な節目を迎えることができました。

<3年生からの言葉>

<下級生からプレゼント贈呈>

<8期・9期・10期 集合写真>

<7.27卒業アルバム写真撮影>

※写真撮影のため、マスクを外しています。

 

保護者の皆様、今までバドミントン部の活動にご理解ご協力をいただき本当にありがとうございました。

今後とも不動岡高校バドミントン部をよろしくお願いいたします。

3代揃っての練習

こんにちは。バドミントン部です。

期末考査が終わり、今日からまた部活動が再開しました。

今日は、引退した3年生が部活に参加してくれました。

 

新入生も8名加わり、記念すべき3代揃っての活動です。

3年生が体育館でシャトルを打つのは、実に5カ月ぶりです。

本来であれば、インターハイ予選で引退を迎えるはずだった3年生。

「大会」という晴れ舞台に立ち、力を出すことはできませんでしたが、

今日の練習では、一緒に練習できることの喜びを噛みしめ、有意義な時間を過ごすことができました。

第2回新春羽根つき大会

年明け初の部活は、新春羽根つき大会を開催しました。

昨年から始まった行事ですが、今年は卒業生も参加してくれました。

いつもとは違うペアでダブルスを組み、コミュニケーションを取りながら楽しいひと時を過ごせました。

何年経っても、縦と横の繋がりを大切にできるチームであってほしいです。

2020年良いスタートが切れましたので、これからも感謝の気持ちを源泉にして頑張ります。  

 

 

本年もよろしくお願いします

1月4日は、本年の部活動初日でした。

体育館での練習の前に、本校の近くにある
不動岡不動尊に部員全員で初詣に行ってきました。

部員全員の想いを込めて、絵馬に目標を書き入れました。

本年も不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願いします。

2019年締めくくり

~12/23 クリスマスパーティー~

~12/28 2019年ラスト練習~

 

令和元年も多くの方々から応援をいただき、本当にありがとうございました。

2020年も、不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願いいたします。