SGHニュース
第5年次研究開発実施報告書の完成
平成27年度から指定されたSGH事業も令和元年3月31日で終了となりました。5年目の成果を収めた報告書を公開します。
【不動岡高校】スーパーグローバルハイスクール研究開発実施報告書(第5年次・令和2年3月).pdf
令和2年度からは研究開発で培ったノウハウなどを引き続き本校教育活動に生かしていきます。
コロナ禍ですが、できることを模索しながら引き続き挑戦していきたいと思います。
令和元年度 2月~3月活動報告
2月~3月の活動報告を作成いたしました。
活動内容
NEWS LETTER No.5
・SSH・SGH生徒研究発表会
・国内フィールドワーク中止
NEWS LETTER No.6
・WWL・SGH×探究甲子園
詳細につきましては、「SGH News Letter No.5,No.6」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
令和元年度 11月~12月活動報告
11月~12月の活動報告を作成いたしました。
活動報告 内容
・令和元年度 コンテスト入賞者・英検合格者
・マレーシア事後研修 マレーアジアンクイジーンと東京ジャーミイ
・第3回「ふくしま学宿」実施
詳細につきましては「SGH News Letter No.4」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
令和元年度 10月~12月 活動報告
10月~12月の活動報告を作成いたしました。
活動報告 内容
・異文化理解ワークショップ
・第30回 ポプラカップスピーチコンテスト
・埼玉県高等学校英語研究会主催「英語弁論大会」
・サイエンス教室
・第3回 関東・甲信越静地区・高校生探求学習発表会
・SGH全国高校生フォーラム2019
詳細につきましては「SGH News Letter No.3」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
令和元年度 8月~9月 活動報告
8月~9月の活動報告を作成いたしました。
活動内容
・エンパワーメントプログラム 開催
・1学年Fプラン 企業講演会 開催
・国際会議「世界津波の日」2019高校生サミットin北海道 参加
詳細につきましては「SGH News Letter No.2」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
令和元年度 6~8月 活動報告
6月~8月の活動報告を作成いたしました。
活動内容
・異文化理解 加須市における多文化共生事業について講義
・「まちつくり」甲子園2019 参加
・マレーシア・シンガポール研修
詳細につきましては「SGH News Letter No.1」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
平成30年度後期活動報告
平成30年度後期活動報告を作成いたしました。
主な内容
・コンテスト入賞者
・異文化理解 活動
・世界津波の日「高校生島サミット」参加
・国際交流
・サイエンス教室
・WaISEC2018 参加
・英語弁論大会 出場
・全国高校生フォーラム 参加
・イングリッシュキャンプ 参加
・関東・甲信越静地区SGH課題研究会 参加
・校内 英語スピーチコンテスト 開催
・ふくしま合宿 実施
・SSH・SGH合同生徒研究発表会・成果報告会 開催
・SGH甲子園 参加
・フィールドワーク研修
詳細につきましては「SGH News Letter」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
1月~3月 活動報告
1月~3月の活動報告を作成いたしました。
活動内容 「NEWSLETTER No.9」
・コンテスト受賞者発表
・ポプラカップ(校内英語スピーチコンテスト)
・SSH・SGH生徒研究発表会
・異文化理解 発表会
活動内容 「NEWSLTEETR No.10」
・フィールドワーク
・SGH甲子園 出場
詳細につきましては「SGH NEWS LETTER」に掲載されています。
ぜひ、ご覧下さい。
12月・1月 活動報告
12月・1月の活動報告を作成いたしました。
活動内容
・第3回関東甲信越静地区スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会 参加
・イングリッシュキャンプ 参加
・第2回ふくしま合宿 実施
詳細につきましては「SGH News Letter No.8」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
10月~12月 活動報告
10月~12月 活動報告を作成いたしました。
活動内容 「NEWSLETTER No.6」
・2年次外国語科「異文化理解」
・「世界津波の日」2018高校生サミットin和歌山 参加
・国際交流(コロンビア女子ラグビーチーム)
・SSH・SGH合同サイエンス教室
・Waseda International Symposium on Education and Culture 2018
(WaISEC 2018) 参加
活動内容 「NEWSLETTER No.7」
・第69回 埼玉県高等学校英語教育研究大会主催の「英語弁論大会」参加
・「異文化理解」中間発表会開催
・SGH全国高校生フォーラム 参加
詳細につきましては「SGH News Letter」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
平成30年度 前期活動報告
「平成30年度前期 活動報告」を作成しました。
主な活動内容
・異文化理解
・海外フィールドワーク(マレーシア・シンガポール)
・Fプラン(総合的な学習の時間)
・エンパワーメントプログラム
・後期活動予定 等
SGH指定4年目を迎えました。
事業全体の総括として、今年度も積極的に活動していきたいと思います。
「SGH News Letter」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
マレーシア・シンガポール海外研修
◎8月3日(金)~9日(木)6泊7日でマレーシア・シンガポール海外研修へ行ってきました。
詳細につきましては、「SGH NEWSLETTER No.5」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
7・8月 活動報告
7~8月の活動を「NEWSLETTER No.3 , No.4」にまとめました。
◎SGH NEWSLETTER No.3
・第1回アメリカボウル大会 参加
・ギャリー・ヴィアヘラー先生と幸代ヴィアヘラー先生による、プレゼンテーション
◎SGH NEWSLETTER No.4
・エンパワーメントプログラム
ぜひ、ご覧ください。
平成30年度 SGH活動 始まりました
平成30年度「異文化理解」授業が始まりました。
◎SGH NEWSLETTER No.1
・中央大学 森茂教授によるご講義
「多文化共生社会に向けての日本の現状と取り組み、課題研究の方法」
・埼玉大学 桐谷教授によるご講義
「多文化共生社会を考える必要性」
・加須市役所の職員の方々のご講義
「加須市の福祉政策や取り組みの現状」
◎SGH NEWSLETTER No.2
・高田光一様、藤岡弘孝様、河野陽介様によるご講演
「LGBTに関する、基礎的な理解」
・川口育子様、河野京子様によるご講演
「障害のある人・外国にルーツを持つ人・高齢者」の立場からの問題と現状
・元JICA青年海外協力隊マレーシア隊(環境教育)隊員 玉虫亨様によるご講義
「マレーシアの文化や習慣、課題、魅力 等」
※8月3~9日 マレーシア・シンガポール研修が行われます。
詳細につきましては「SGH NEWSLETTER No.1 , No.2」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
平成29年度後期 活動報告
「平成29年度後期 活動報告」を作成いたしました。
主な内容
・異文化理解 活動
・SGグローバルスタディーズⅡ 活動
・成果報告会
・フィールドワーク
・各発表会の参加
・コンテト入賞者 等
昨年度も様々な活動をしてまいりました。
詳細につきましては、「SGH News Letter」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
3月 活動報告
NEWS LETTER No.12
・第28回ポプラカップ英語スピーチコンテスト 開催
・全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2018 SGH甲子園 参加
・SGHフィールドワーク
ぜひ、ご覧ください。
1月・2月 活動報告
NEWS LETTER No.10
・「異文化理解」地域交流会
・東鷲宮小学校においてワークショップ
・「異文化理解」獨協大学教授 岡田圭子先生のご講義
・加須市役所において「贈呈式」参加
・平成29年度 SSH・SGH 合同生徒研究発表会・成果報告会 開催
NEWS LETTER No.11
・「異文化理解」授業
・「SGグローバルスタディーズⅡ」獨協大学教授 柿沼義孝先生のご講義
・埼玉県立浦和高等学校SGH総合報告会にて発表
・「異文化理解」発表会 埼玉大学教授 桐谷正信先生の指導講評
・「SGグローバルスタディーズⅡ」 本校2年次普通科においてワークショップ
・今後の予定
ぜひ、ご覧ください。
11月・12月 活動報告
11~12月の活動を「NEWSLETTER No.9」にまとめました。
・「高校生国際ESDシンポジウム@東京2017」
および「第3回全国SGH校生徒成果発表会」
・スーパーグローバルハイスクール全国高校生フォーラム 参加
・SGグローバルスタディーズⅡ 柿沼義孝教授来校
・異文化理解 岡田圭子教授来校
・SSH主催不動岡高校サイエンス教室
・立教大学主催 関東・甲信越静地区SGH課題研究発表会 参加
・コンテスト入賞
ぜひ、ご覧ください。
講演「インドの魅力」・「高校生島サミット」参加
・10月17日(火)、東京大学インド事務所長で本校OBの吉野宏様に来校いただき、「インドの魅力」という題目でご講演いただきました。
・11月7・8日(火・水)に沖縄で開催された国際会議『世界津波の日「高校生島サミット」』に本校から1年次普通科の2名が日本代表として参加しました。
詳細につきましては「SGH NEWSLETTER No.8」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
平成29年度前期 活動報告書
平成29年度前期活動報告書が完成しました。
校内での活動から海外・校外フィールドワークまで様々な活動内容が記載されています。
「SGH NEWSLETTER 平成29年度前期 活動報告(1)(2)」に掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。