カテゴリ:出来事
メキシコとドイツからの留学生
9月から、メキシコから1名、ドイツから1名、留学生が不動岡高校で学んでいます。二人とも2年9組外国語科に在籍しています。留学期間はおよそ10か月、来年の夏休み前までの予定です。
留学生受け入れに関する問い合わせなどは、外国語科松村友教諭までご連絡ください。
令和3年度エンパワーメントプログラムを実施しました。
8月9日から11日までエンパワーメントプログラムを実施しました。
90名ほどの生徒が参加し、15名の留学生(ニュージーランド・チリ・イラン・ブラジル・エジプト・フィリピン・パキスタン・ジンバブエ・ガーナ・カナダ・インドネシア・ターキー・イギリス)と2名の講師が来校しました。
1年生はSDGsについて知見を広め、よりよい学校環境づくりについてディスカッションをしました。
2年生はイノベイティブな発想をもとに、地域などの課題に取り組みました。
最後に全員が英語でスピーチをしました。
Find My VISION 掛川フィールドワーク実施
10月3日、4日に1年生24名、2年生3名のFind My VISION受講生を対象に掛川でのフィールドワークを実施しました。生徒たちは掛川市の茶農家や商店街、観光地などを訪問し、掛川市の様子を自分の肌で感じてきました。また、地域の方々と対話を重ねる中で、生徒自身が仮説として立てた掛川の地域課題と実際の差を認知し、地域の問題を深く理解することができたようでした。今後事後研修も行われますが、高校生ならではの視点で創造的な解決策を提案してくれることを期待しています。
修学旅行 後発組1日目
12月11日(水)、昨日に引き続き修学旅行後発組が無事台北に到着しました。
先発組と同じ行程で修学旅行が進んでいきます。
明日は1日班別研修です。ゆっくり休んで明日に備えたいと思います。
市民大学C講座「サイエンスの世界へようこそ」①「生物の世界」
9/28(土)午後に、市民大学C講座「サイエンスの世界へようこそ」①「生物の世界」を開講しました。
講座ではDNAの遺伝情報から我々の体を作っているタンパク質を合成する仕組みについて取り上げました。最新の遺伝子診断や医療の内容についても取り上げました。