活動の記録

女バド日誌

【新入生へお知らせ】春休みの練習予定について

春休み中から練習の参加を希望する新入生に向けて、練習日程を掲載します。(※練習試合やOFFの日を除いた日程をお知らせします。)バドミントン部に興味のある方は、是非この春休みを利用して部活の様子を見に来てください。見学や練習を希望される方は、17日の入学許可候補者説明会で希望者のみに配布される参加承諾書を顧問へ提出の上、参加ください。

活動場所:本校大体育館

3/23(木)13:00~17:00 (ステージ側)

3/25(土) 9:00~13:00  (ステージ側)

3/30(木)9:00~13:00   (ステージ側)

4/1(土)9:00~13:00  (教官室側)

4/4(火)13:00~17:00   (ステージ側)

4/5(水)9:00~13:00   (ステージ側)

ご不明な点等ありましたら、上記連絡先までお問い合わせください。

祝 卒業

3月14日(火)に、不動岡高校135回生の卒業式が執り行われました。

バドミントン部10期、それぞれの道へ旅立ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この学年は、コロナ禍で活動を幾度となく制限されたましたが、どんな逆境も跳ね返して強く逞しく成長してくれました。保護者の皆様をはじめ、多くの方々に支えていただき本当にありがとうございました。今後も不動岡高校バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。

東部支部大会

1月14.16.17日の3日間で東部支部大会が実施されました。

≪結果≫

・決勝リーグ 0勝4敗 ※総合4位 →第4シード獲得

・2年生女子シングルス  ベスト8   高瀬楓

・1年生女子シングルス  3位     佐藤遥

今回は団体戦、2年生女子シングルス、1年生女子シングルスの部門に分かれ、全員が出場できる大会でした。団体戦に関しては、4月に行われる関東大会地区予選のシードを決める大事な大会です。団体戦では、目標の順位には及びませんでしたが、何とかシードを守り抜くことが出来ました。個人戦では、2年生の部で高瀬楓がベスト8、1年生の部で佐藤遥が3位の結果を残すことが出来ました。一人ひとりの成長を感じることができた部分もあれば、同時に悔しさも残った今大会。期末考査が終わった今は、部員全員でプレーの分析、チーム力の向上に力を入れています。春には、一回り逞しくなった姿をお見せできるよう、今後もチーム一丸となって頑張ります。

2023年もよろしくお願いします!

あけましておめでとうございます。

今年も不動岡高校女子バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。

<不動尊へ初詣>

 

2023年最初の練習では、毎年恒例の初詣と新春羽根つき大会を開催しました。羽根つき大会は、今年も規模を縮小しての開催となりましたが、改めてバドミントンの楽しさを感じることができた時間となりました。

 

思いっきり楽しんだ後は、気持ちを切り替えて大会に向けての練習です。

1月の中旬に行われる東部支部大会で結果を出せるよう、チーム一丸となって頑張ります。

 

新人戦東部地区予選会(団体戦)

9/9,11 の2日間で東部地区バドミントン新人大会が行われました。

≪予選リーグ≫

1回戦 不動岡 3-0 幸手桜

2回戦 不動岡 3-0 越谷西

3回戦 不動岡 3-0 草加

→予選リーグ1位通過  

≪1位トーナメント≫

準々決勝 不動岡 3-2 越谷南

準決勝  不動岡 1-3 越谷東

3決   不動岡 0-3 鷲宮

→東部地区4位で県大会出場 3年連続の県大会出場です!

<試合前の様子>

 

他校の先生から、「不動岡はどこの学校よりも早くアップを始めていて、気合いが入っているね!」と、有難いお言葉をいただきました。

<サポートメンバーの様子>

主審・線審を堂々と行い、観客席からは会場いっぱいに響き渡る大きな拍手でエールを送りました。

<選手の様子>

 コートに立てない仲間や、日頃お世話になっている方々への感謝の気持ちを込めて「明るく・元気よく・プラス思考に!」頑張りました。

 

3年ぶりに部員全員で臨むことができた今回の新人戦。団体戦を部員全員で臨めるからこそ、「置かれた立場でベストを尽くそう」とみんなで気持ちを一つに練習してきました。一人ひとりが自分の役目を果たしたからこそ、県大会出場の切符を掴むことができたのだと感じています。もちろん、準決勝や3位決定戦で負けてしまったので、悔しさも残る結果ではあります。この悔しさをバネに、11月の県大会に向けて更なるレベルアップを目指します。今後も不動岡高校女子バドミントン部の応援をよろしくお願いします。