女バド日誌
関東大会埼玉県予選会
4/28(金)に関東大会埼玉県予選が行われました。
〈トーナメント〉
2回戦 不動岡2-1熊谷女子
3回戦 不動岡0-2叡明
【アップの様子・サポートメンバーからのサプライズプレゼント】
【大会の様子・4年ぶりの開会式】
地区6位で迎えた今大会。地区大会では悔しさを味わいましたが、全員で気持ちを切り替えてここまで準備してきました。
初戦は北部2位の熊谷女子高校との対戦。最後まで接戦でしたが、チーム一丸となって試合に臨むことができました。目標の順位までは届きませんでしたが、「置かれた立場でベストを尽くす」という一人ひとりの気持ちが、チーム力の向上に繋がったと感じています。間近で見た数々の迫力あるプレーや、あの場にいたからこそ味わえた緊張感など、今大会で得たことをインターハイ予選に繋げていきたいと思います。今後も不動岡高校女子バドミントンをよろしくお願いします。
関東大会東部地区予選
4月16日~17日に行われた関東バドミントン東部地区予選会が行われました。
1回戦 不動岡2-0宮代高校
2回戦 不動岡2-1庄和高校
3回戦 不動岡0-2草加東
順位決定 不動岡2-0久喜北陽
→抽選の結果、地区6位で県大会出場を決めました。
残念ながら、1月のシードを守り切れず、自分たちが目指していた順位には届きませんでした。今回の負けから学んだことを忘れず、県大会では不動岡らしさを武器に最後まで戦い抜きます。
悔しさを味わった次の日からは、部員全員で気持ちを切り替えて再スタートです。選手もサポートメンバーも、気持ちは一つです。どこにも負けない団結力を県大会で発揮します。県大会まで日は限られていますが、今までお世話になった方への感謝の気持ちを忘れず、最終調整をしていきたいと思いますので、今後も女子バドミントン部の応援をお願いします。
新年度がスタートしました
新年度がスタートしました。今年度も、チーム一丸となって頑張ります。
~R5年度新入生(138回生)のみなさんへ~
ご入学おめでとうございます!女子バドミントン部は、「明るく・元気よく・プラス思考に!」をモットーに、日々目標に向かって一生懸命活動しています。少しでも部活の雰囲気が気になる人は、ぜひ仮入部期間で体験や見学に来てください!部員一同お待ちしています。
【新入生へお知らせ】春休みの練習予定について
春休み中から練習の参加を希望する新入生に向けて、練習日程を掲載します。(※練習試合やOFFの日を除いた日程をお知らせします。)バドミントン部に興味のある方は、是非この春休みを利用して部活の様子を見に来てください。見学や練習を希望される方は、17日の入学許可候補者説明会で希望者のみに配布される参加承諾書を顧問へ提出の上、参加ください。
活動場所:本校大体育館
3/23(木)13:00~17:00 (ステージ側)
3/25(土) 9:00~13:00 (ステージ側)
3/30(木)9:00~13:00 (ステージ側)
4/1(土)9:00~13:00 (教官室側)
4/4(火)13:00~17:00 (ステージ側)
4/5(水)9:00~13:00 (ステージ側)
ご不明な点等ありましたら、上記連絡先までお問い合わせください。
祝 卒業
3月14日(火)に、不動岡高校135回生の卒業式が執り行われました。
バドミントン部10期、それぞれの道へ旅立ちです。
この学年は、コロナ禍で活動を幾度となく制限されたましたが、どんな逆境も跳ね返して強く逞しく成長してくれました。保護者の皆様をはじめ、多くの方々に支えていただき本当にありがとうございました。今後も不動岡高校バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。
東部支部大会
1月14.16.17日の3日間で東部支部大会が実施されました。
≪結果≫
・決勝リーグ 0勝4敗 ※総合4位 →第4シード獲得
・2年生女子シングルス ベスト8 高瀬楓
・1年生女子シングルス 3位 佐藤遥
今回は団体戦、2年生女子シングルス、1年生女子シングルスの部門に分かれ、全員が出場できる大会でした。団体戦に関しては、4月に行われる関東大会地区予選のシードを決める大事な大会です。団体戦では、目標の順位には及びませんでしたが、何とかシードを守り抜くことが出来ました。個人戦では、2年生の部で高瀬楓がベスト8、1年生の部で佐藤遥が3位の結果を残すことが出来ました。一人ひとりの成長を感じることができた部分もあれば、同時に悔しさも残った今大会。期末考査が終わった今は、部員全員でプレーの分析、チーム力の向上に力を入れています。春には、一回り逞しくなった姿をお見せできるよう、今後もチーム一丸となって頑張ります。
2023年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。
今年も不動岡高校女子バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。
<不動尊へ初詣>
2023年最初の練習では、毎年恒例の初詣と新春羽根つき大会を開催しました。羽根つき大会は、今年も規模を縮小しての開催となりましたが、改めてバドミントンの楽しさを感じることができた時間となりました。
思いっきり楽しんだ後は、気持ちを切り替えて大会に向けての練習です。
1月の中旬に行われる東部支部大会で結果を出せるよう、チーム一丸となって頑張ります。
新人戦東部地区予選会(団体戦)
9/9,11 の2日間で東部地区バドミントン新人大会が行われました。
≪予選リーグ≫
1回戦 不動岡 3-0 幸手桜
2回戦 不動岡 3-0 越谷西
3回戦 不動岡 3-0 草加
→予選リーグ1位通過
≪1位トーナメント≫
準々決勝 不動岡 3-2 越谷南
準決勝 不動岡 1-3 越谷東
3決 不動岡 0-3 鷲宮
→東部地区4位で県大会出場 ※3年連続の県大会出場です!
<試合前の様子>
他校の先生から、「不動岡はどこの学校よりも早くアップを始めていて、気合いが入っているね!」と、有難いお言葉をいただきました。
<サポートメンバーの様子>
主審・線審を堂々と行い、観客席からは会場いっぱいに響き渡る大きな拍手でエールを送りました。
<選手の様子>
コートに立てない仲間や、日頃お世話になっている方々への感謝の気持ちを込めて「明るく・元気よく・プラス思考に!」頑張りました。
3年ぶりに部員全員で臨むことができた今回の新人戦。団体戦を部員全員で臨めるからこそ、「置かれた立場でベストを尽くそう」とみんなで気持ちを一つに練習してきました。一人ひとりが自分の役目を果たしたからこそ、県大会出場の切符を掴むことができたのだと感じています。もちろん、準決勝や3位決定戦で負けてしまったので、悔しさも残る結果ではあります。この悔しさをバネに、11月の県大会に向けて更なるレベルアップを目指します。今後も不動岡高校女子バドミントン部の応援をよろしくお願いします。
新人戦東部地区予選
8月18,20,22日の3日間で東部地区バドミントン新人大会が行われました。
女子ダブルス
4位 関・平澤(2年生) 県大出場
15位 高橋・徳永(1年生) 県大出場
女子シングルス
7位 関(2年生) 県大出場
10位 高橋(1年生) 県大出場
ベスト32 平澤(2年生)・徳永(1年生)
ダブルスで2組、シングルスで2名の県大会出場を決めることができました。惜しくも県大会に進めなかった部員もおりますが、今大会を通して、精神面でも体力面でも確実に力がついてきていると手応えを感じました。
また、今大会の結果により、来月行われる団体戦のシードが決まりました。2週間後の団体戦では、更に厳しい戦いが繰り広げられると思います。個人戦に続き、団体戦でも県大会出場を決められるよう、チーム一丸となって頑張ります。今後も不動岡高校女子バドミントン部の応援をよろしくお願いします。
学校総合体育大会埼玉県予選(個人戦)
2022.6.14~15にインターハイ県予選が行われました。
ダブルス
関・平澤(2年) 1回戦敗退
岩渕・関根(3年) 3回戦敗退(県ベスト32)
シングルス
関根春佳(3年) 2回戦敗退
岩渕真愛(3年) 2回戦敗退
3年生は全ての大会を終え、引退となりました。コロナによる制限や大体育館の改修工事等、多くの困難があった2年間でしたが、決して弱音を吐かず、逆境を力に変えて頑張り続けてくれました。この姿は、後輩たちに受け継がれていくと信じています。最後まで本当に見事な2年間でした。これまで支えてくださった保護者の皆様、コーチの皆様、本当にありがとうございました。多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、これからもチーム一丸となって頑張ります。今後も不動岡高校女子バドミントン部をよろしくお願い致します。