日誌
選手権県大会 結果報告
おはようございます。選手権県大会が11月9日に終わりました。優勝して春高出場を決めた、昌平高校、春日部共栄高校、おめでとうございます。本大会での活躍を期待しています!
不動岡高校は、1回戦で進修館高校に敗退してしまいました。基本技術を見直し1月の新人戦、5月の関東大会予選に向けて練習に励みます。
対 進修館 1-2 (22-25 26-24 23-25)
11月22日に県の技術講習会が伊奈学園であります。不動岡高校からは3人の選手が東部地区の選抜選手として出場します。
1年生 荘田 2年生 大久保 三原
東部地区の代表としてしっかりプレーしてもらいたいです!
選手権大会東部地区予選
こんにちは。2か月ぶりの更新です。すいません・・・。
選手権東部地区予選が終了しました。県シード校の昌平、共栄、越谷南が出場しない大会なので、優勝を目標にしていました。昨年は準優勝だったので、ワンステップ上がりたいと思っていました。
初日は集中力があり、堅実なバレーを展開することができました。
1回戦 三郷工業技術 2-0
2回戦 春日部 2-0
2日目はサーブミスが多く、集中力を欠く試合をしてしまいました。
準決勝 越谷総合技術 0-2
結果は3位と満足の行くものではありませんでした。練習の成果をしっかり発揮できるように、基本技術を見直し、2週間後の県大会に臨みたいと思います。
3年生引退
こんにちは。12日に夏季学校総合体育大会が行われました。本来であれば6月のIH予選(IH予選中止)で引退ですが、「しっかり区切りをつけたい」ということで、11日までしっかり練習をして大会に臨みました。3年生は人数が少なく3人でしたが、最後まで一生懸命プレーをしてくれました。受験勉強との兼ね合いの中で大変だったと思います。結果はベスト16でしたが、最後までやりきった姿勢は、今後に必ず活かされると信じています。
後輩たちもその姿勢を受け継いで、また新しい不動岡高校バレーボール部の歴史を作っていってもらいたいです。
主将飯田のAクイック、尊のレフトからのインナースパイク、内田の安定したサーブレシーブ!
しっかり目に焼き付けておきました! 3年生お疲れさまでした!
<大会結果>
1回戦 越谷北高校 2-0(25-13 25-13)
2回戦 春日部共栄 0-2(11-25 25-20)
中学生へ NO8 夏季大会東部地区予選
おはようございます。中学生の皆さんは夏休みですかね??不動岡高校の1・2年生は今週いっぱい授業があります。3年生は今週から、学校の夏季講習が始まります。
8月1日に行われた地区予選の結果を報告します。3年生3人、思い残すことのないように県大会でも頑張ってもらいたいです。
代表決定戦 不動岡 対 春日部東 25-22 25-11 県大会出場決定
<部活動体験> 期日 8月18日、21日
現在、東部地区の学校さんを中心に8名の生徒さんに申し込みをいただきました。まだ申し込みを受け付けています!是非参加ください。申し込みは本校のHPからになります。
中学生へ NO7
こんにちは。本日不動岡の1年生は模試を受けています。また感染が拡大してきているので心配ですね。
部活動体験の日程・時間・場所が決まりましたのでご連絡いたします。
8月18日(火) AM 9:00~11:00 大体育館
8月21日(金) PM13:00~15:00 大体育館
<参加申し込み>
本校のHPから申し込みになります。 申し込み締め切りは8月14日(金)です。
少ない夏休みの貴重な1日ですが、是非参加して下さい!
<当日の持ち物>
運動着、バレーシューズ、飲み物
中学生へ NO6-3
こんにちは。期末テストが終わりましたが、本日3年生は模試です。明日は2年生が模試です。忙しいですが、それをしっかり消化できるのが不動岡生です!新入生の紹介、PART3です。
左 久保木 瑛至 杉戸中 170㎝ レシーバー
中 北澤 倖汰 豊春中 165㎝ レシーバー
右 田端 莉玖 原市中 170㎝ レシーバー
3人のこうした選手が不動岡高校のバレーボールを支えます。ここぞの場面で1本レシーブを上げられる選手を目指してもらいたいですね。レシーバーに求められるのは抜群の安定感!
8月18日(AM)、21日(PM)は部活動体験、23日PMは学校説明会が予定されています。詳細は後日アップします。是非参加してください。
中学生へ NO6-2
こんにちは。高校生は本日で期末テストが終わり、練習を再開しました。8月1日に不動岡高校で地区大会、8月12、13日に県大会が行われます。3年生最後の大会に向けて、しっかり練習していきます。
新入生の紹介の続きです。羽生出身の2人と高校から始めた中原君です。
左 今成 快櫂 羽生西中 170㎝ ウイングスパイカー
中 長島 嵩登 羽生南中 170㎝ セッター
右 中原 康輝 白岡中 175㎝ レシーバー(今のところ)
地元の中学校から入部してくれました。地元の選手が多いことは、1つの魅力だと考えています。もっと地元の選手が集まるバレー部にしていきたいです。2人の後輩たちも後に続いてもらえたら嬉しいです!中原君は高校から始めましたが、とても器用で上手です。今後の成長が楽しみです!3人ともバレーボーラーとしては身長が低いです。どういう技術を磨いていくのか?どんなことで他の選手と差をつけるのか?プレーへの考え方が大切になってくると思います。頑張りましょう!次回は残りの3人を紹介します
雨ばかりで気持ちも沈みがちですが、心身の体調管理に気をつけて中学生は期末テストを迎えましょう!自己管理のできる選手は本番に強い!!
中学3年生へ NO6
こんにちは。高校生は本日から期末テストが始まりました。勉強は高校生として、「やらなければならない大切なもの」です。「やらなければならないこと」をしっかりやった上で、バレーボールも頑張る集団を目指しています。校訓は文武両道です。高いレベルの文武両道を期待します!
新入生は9名なので、3名ずつ3回に分けて紹介します。身長高い順です。
左 新井 義 慈恩寺中 185㎝ ミドルブロッカー
中 荘田 直樹 大沼中 180㎝ ウイングスパイカー
右 土田 篤輝 原市中 180㎝ ウイングスパイカー
新井君、荘田君は普通科、土田君は外国語科に在籍しています。身長は大きいですが、まだまだ身体ができていません。まずはケガをしない身体作りから!コンディション作りに意識を高く持ってもらいたいですね。来週中には残り6人を紹介できると思います。
不動岡高校のバレーボール部では常にベストを尽くす事を求めます。中学生も期末テストが近いと思いますので、準備にベストを尽くしてテストに臨みましょう!
中学3年生へ NO5
おはようございます。高校生は昨日から期末テスト1週間前になりましたので、部活動はOFFになります。
今回は不動岡高校のバレー部の活動紹介です。
不動岡では、部の強化だけでなく普及にも力を入れているのが特徴です。小学生や中学生の大会を開き、活躍の場を提供しています。高校生にとっては、大会運営をすることで違った視点から物事を考えることができるようになります。審判や役員の方への感謝の気持ちを持つことができるようになります。
地元の小学生との交流事業では、「バレーボールの魅力を伝えられる選手になろう」を目標に取り組んでいます。バレーボールの競技人口が減少しています。すべてのバレーボール選手に、「バレーボールの魅力を下の世代に伝える」という意識を持ってもらいたいと考えています。
来年は、埼玉県で関東大会が開催されます。このチャンスをものにできるように練習に励みます!
*新入生が11名入りました。選手9名、マネージャー2名です。
3年生 3名 2年生 8名(マネ2名) 1年生 11名 合計22名
次回は、新入部員を紹介します!
中学3年生へ NO4
おはようございます。今週から部活動が再開しました。週3日で1回の活動は1時間程度ですが、部活動ができる喜びを生徒も私も感じています。日常を失ってみると、普通にバレーボールができること、仲間と一緒にいられること、勉強できる環境があること・・・。当たり前だと思っていたことに感謝の気持ちを持てるようになったと思います。生徒の取り組みも少し変化が見られます。常に感謝の気持ちを持って、目の前のことに全力で取り組める不動岡生であってもらいたいです。
今回は、不動岡高校について感想を、1年の荘田君(春日部大沼中出身)に聞いてみました
1 電車通学について 中学と高校の大きな違いの1つは通学時間です。中学生も気になる所だと思います。
不動岡高校はちょっと田舎にあるので・・
中学校の時よりも遥かに通学時間と距離が長く、大変だと感じますが、電車に乗っているときは本や参考書を読む
ことができ有意義な時間を過ごせると感じています(大人ですね・・・)
2 授業や課題について 不動岡の授業や課題って大変なのかな・・・
大切なポイントや難しい問題の解説を特に丁寧に教えてくれるので、とても理解しやすいです。
課題も丁度良い難易度と量ですので、やりやすいです。
3 2週間生活してみて感じた学校の雰囲気
メリハリがあり、積極的にコミュニケーションをとったり先生に質問したりしているので、
とても良い雰囲気だと感じます。
不動岡高校で勉強・バレーボール頑張りましょう!
次回は、不動岡高校のバレー部の活動を紹介します!