文字
背景
行間
天文
天文部の活動について
活動場所
地学室(教科棟2F) および 天文台
活動日
月・木 16:15~18:30 (※雨天は17:30まで)
月・木 16:15~18:30 (※雨天は17:30まで)
活動内容
天文・地学に関する班別テーマ研究
校内合宿による天体観測会(毎月1回)
夏季合宿(堂平天文台(ときがわ町))
文化祭での展示・解説(プラネタリウム、天文台、天体望遠鏡など)
部誌”ERDE(エルデ)”の刊行・配布
部員構成
24名 (3年生9名、2年生15名、1年生 名)
夏季合宿(堂平天文台)
令和元年7/29~31、堂平天文台で夏季合宿を行いました。
▼夏の大三角と天の川
長瀞を歩いてきました
令和元年5月2日、天文部員は長瀞を歩いてきました。
親鼻駅(下車)・・親鼻橋・・採石場跡(結晶片岩採集)・・埼玉県立自然の博物館(見学)・・荒川河原・・長瀞駅