カウンタ
1 0 2 5 9 5
お知らせ

令和5年 11月26日 第4回オータムコンサートを開催いたしました。

当日は大変寒い中でしたが、お越しいただいた皆様方、誠にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

コロナ禍でコンクールの代替としての位置付けで始まった本コンサートですが、

今回は新たな趣向を凝らし、音楽部とのジョイントステージを設けるなど、

多くの皆様に楽しんでいただける演奏会となるよう準備してまいりました。

ご来場の方には大変あたたかいお言葉を頂戴し、部員一同大変励みになりました。

次の目標は新人戦です。

これからも良い音楽づくりを目指し鋭意精進してまいります。

どうぞ今後とも変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます!!

お知らせ

 令和5年度 第47回埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会において

木管八重奏サクソフォーン四重奏が学校代表として出場し、

二団体とも金賞県大会への推薦を頂きました!!

オータムコンサートと並行して準備してまいりました。

12/18(月)の県大会でもさらに良い演奏ができるようさらに研鑽を重ねていきます!

どうぞ応援よろしくお願いいたします!!!

  

お知らせ

去る10月1日(日)に行われました

第29回西関東マーチングコンテスト高等学校以上部門Bの部におきまして、

本校吹奏楽部は最高位にあたる金賞を頂きました。

他校では3年生も加わる中、1・2年生61名の参加での受賞となりました。

これも偏に日頃よりご支援いただいております皆様方のお蔭と、心より御礼申し上げます。

さらに良い演奏、パフォーマンスを心掛け精進してまいりますので、

今後とも不動岡高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願い申し上げます!!

 

お知らせ

 

令和5年度 第36回

埼玉県マーチングコンテスト

高等学校以上Bの部

銀賞・代表(西関東大会出場)

曲:大いなる約束の大地~チンギス・ハーン

1・2年生55名で演奏・演技し、2年ぶりに西関東大会に推薦していただきました!

10/1(日) 群馬県前橋市 ALSOKぐんま総合スポーツセンターにて、西関東マーチングコンテストが行われます。

さらに良いパフォーマンスができるよう努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

 

コンクール結果

2023年 第64回 埼玉県吹奏楽コンクール 

東部地区大会 

Aの部

金賞

課題曲:Ⅱ

自由曲:ウインドオーケストラのためのバラッド (高 昌帥) 

県大会でも良い演奏ができるよう精進します!応援よろしくお願いいたします!

 

 

Dの部

銀賞(中1位)

1年生のみで大健闘しました。A部も頑張ります!

定期演奏会のお知らせ

 

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

今後とも不動岡高校吹奏楽部をどうぞ宜しくお願いいたします!!キラキラ

 

お知らせ

お知らせ

吹奏楽部59代(135回生)  入試結果速報

文武両道は厳しい道のりです。
でも、先輩たちの成し遂げた結果を見て、「自分もできる!」と思ってください。
不動岡高校での高校生活は、学業だけでなく、部活動、学校祭などの生徒会活動、どれも充実しています。
不動岡高校には、「学校の魅力」が詰まっています。
ぜひ、一緒に不動岡を楽しみましょう!

国公立大学 

国際教養大学(秋田)、東北大学、金沢大学、東京都立大学×2、埼玉県立大学、群馬大学、宇都宮大学

 

私立大学 

早稲田大学、慶応義塾大学、東京理科大学×5、立教大学、明治大学

 

学業との両立に不安がある皆さんが多いと考え、進路実績を掲載しています。
しかし、不動岡高校吹奏楽部最大の魅力は、素晴らしい進学実績ではなく、部員たちの素晴らしい「人柄」です!

お知らせ

R5入学生 吹奏楽部体験入部

合格おめでとうございます!!

春休み 4月1日、2日、4日、5日、6日 と体験入部を実施します。

入部を決めている方も、迷っている方も、ぜひ一度吹奏楽部へ遊びに来て雰囲気を感じてください。

定期演奏会に向けて切羽詰まった練習をしていますが・・・。

皆さんと会えることを楽しみにしています!

 

申し込みは以下のQRコードがご入力ください。

お知らせ

R4ソロデュオアンサンブル発表会.pdf

12月25日 13:00開演

パストラルかぞ 大ホール

不動岡高等学校吹奏楽部のソロ・デュオ・アンサンブル発表会です。

普段の大編成による演奏とは異なる、少人数による演奏をお楽しみください!

お知らせ

埼玉県吹奏楽連盟東部支部主催 東部支部吹奏楽団【第1期】と県立不動岡高等学校吹奏楽部によるクリスマスコンサートです。
東部支部吹奏楽団は部活動の地域移行への流れを受けて、学校の枠組みを越えて集まったメンバーによる吹奏楽のクラブチームです。小学生から高校生まで、幅広い年代による活動を10月より実施してきました。初めての発表会をどうぞ会場でお聞きください!

 

お知らせ

オータムコンサート2022

 コロナ感染症の影響もまだまだ残っていますが、不動岡高校吹奏楽部は常にできる限りを追及して活動してまいりました。やっと依頼演奏も復活した秋季活動の集大成です!

 アンサンブルも、ソロも、そして第2回冬季演奏会で演奏する予定の課題曲、自由曲(ちょっと早い!)も演奏します!

 ぜひ、会場でご鑑賞ください!

LIVE配信もあります!

お知らせ

吹奏楽部体験入部案内

第137回生の皆さん。入学おめでとうございます!

不動岡高等学校吹奏楽部(FudookaWindOrchestra)で一緒に音楽しませんか!

まずは、春休み中に体験入部に参加してみて、部活の雰囲気を実際に体験してみてください。

経験者のみならず、初心者も大歓迎です!

※参加時服装(自由)

※楽器 あれば持参してください。無くても貸し出します。

※時間は目安です。各自の都合があれば申し出てください。

 

令和4年4月2日(土) 9:00~12:00/13:00~15:00

      3日(日) 9:00~12:00/13:00~15:00

      4日(月) 9:00~12:00/13:00~15:00

      5日(火) 9:00~12:00/13:00~15:00

 

問合せ先 吹奏楽部顧問 金子和明

     kaneko.kazuaki.fb@spec.ed.jp

メールを送ってください。

部員一同待っています!  

お知らせ

埼玉県立不動岡高等学校吹奏楽部第58代(134回生)

進路速報【進学予定】(令和4年3月10日)

 

国公立

北海道大学 1

宇都宮大学 3

埼玉大学  3

金沢大学  1

東京学芸大学 1

広島大学  1

埼玉県立大学 1

国公立合計   11名

 

私立

青山学院大学 1

上智大学   1

同志社大学  1

法政大学   1

立教大学   2

早稲田大学  2

難関私立大学 10名

国公立・難関私立合格率 70%(21/30人)!!

学習も、部活動もやるのが不動岡生。

FWOでぜひ一緒に頑張りましょう!!

 

お知らせ

国際交流を映像を通じて実現します。

このような環境だからこそ、海外とのつながりを大切にして参ります!

お知らせ

第2回オータムコンサート

ステージドリル(パイレーツ・オブ・カリビアン)

ソロ、アンサンブル、吹奏楽のオリジナル作品、ジブリ、ディズニーと魅力たっぷりな作品がたくさん!

ぜひ、会場でご覧ください。

LIVE配信も行います!

YouTubeで「埼玉県立不動岡高等学校」または「KanegonChannel」を検索してください。

第2回オータムコンサート

お知らせ

2021 アンサンブル・コンテスト

 

11月3日 吹奏楽教育協会主催 アンサンブル・コンテスト

フルート5重奏   「クルール・エ・ムーブマン」 銀賞

クラリネット8重奏 「パーテル・ノステル」    銀賞

金管8重奏     「ニューヨークのロンドン子」 金賞・教育協会理事長賞

 

11月7日 吹奏楽教育協会主催 アンサンブル・コンテスト

サキソフォン4重奏 「四重奏曲」第3楽章 デザンクロ 金賞・文化祭実行委員長賞

金管8重奏     「トレス・トロバドル」      金賞・奨励賞

 

埼玉県アンサンブル・コンテスト(埼玉県吹奏楽連盟)

地区大会

11月9日 打楽器6重奏 「セレブレーションとコラール」 銀賞

11月10日 木管5重奏 「アゴラ」 金賞・代表 

 

 

お知らせ

2021【令和3年度】埼玉県マーチングコンテスト

高等学校以上B部門 金賞・代表

D・ギリングハム 「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」

 

1,2年生65名で演奏しました。

史上初の金賞、そして西関東大会へ推薦していただく事ができました。

埼玉県代表として頑張ってまいります!

お知らせ

2021【令和3年度】 埼玉県吹奏楽コンクール

高等学校D部門 銀賞

1,2年生40名でチャレンジしました。

D・ギリングハム作曲 「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」

 

高等学校A部門 県大会 金賞

不動岡史上初の県大会金賞の受賞でしたが、残念ながら代表にはなれませんでした。

点数は同点だったため、審査員協議により次点となりました。

この悔しさをバネに、また頑張ってまいります。

 

お知らせ

部活動体験について

不動岡高校新入生の皆さん、中学校ご卒業をめでとうございます。

さて、皆さんは来る4月7日の入学式を経て、晴れて不動岡生になります。

高校では勉強も大切!でも

文武両道!!

ぜひ部活動にも情熱を注いでください!

そこで吹奏楽部の体験入部を開催します!

まずは、実際の活動に参加してもらって、自分の目で見て、体験してみてください。
FudookaWindOrchestra(FWO)は皆さんのイメージする吹奏楽部とは随分異なる雰囲気の部活です。(たぶん)

百聞は一見に如かず。以下の日程で開催しますので、興味のある方はメールをお送りください。
部員一同お待ちしております!

 

3月30日(火) 10時~12時/13時~15時

   31日(水) 10時~12時/13時~15時

4月  2日(金) 10時~12時/13時~15時

  3日(土) 10時~12時/13時~15時

 

申込先 吹奏楽部顧問 金子和明

    kaneko.kazuaki.fb@spec.ed.jp

お知らせ

令和2年度 第133回生 吹奏楽部第57代 進路情報

北海道大学 1

信州大学  1

埼玉大学  1

宇都宮大学 2

早稲田大学 1

明治大学  2

青山学院大学 2

立教大学  5

法政大学  1

 

※第56代 福島県立医科大学医学部 1 、信州大学 1

 

文武両道!


部活も勉強も、学校行事も頑張るのが不動岡生です。
最後の最後まで諦めずに頑張った56代、57代の皆さんに心より拍手を贈ります

また、第一志望の目標は叶わなくても、それぞれのステージで「自己ベスト」を更新していけば道は拓けます!「品格あるリーダー」の明日に幸多かれ!!

 

お知らせ

令和2年度 吹奏楽部活動報告

6月23日(火) 部活再開!

7月2日(金)   1年生(136回生・吹奏楽部第59代)本入部

7月3日~7月15日 期末考査期間 部活休止

7月16日~   部活再開

8月10日(祝・月) 東部地区吹奏楽演奏会

於)久喜総合文化会館

 演奏会もできないまま引退する3年生が多いと知り、何とかして発表の機会を与えてあげたいと考えて開催しました。
 感染対策を考えつつ、様々なご意見を頂戴しながらも、保護者に限定して観客を入れての開催が出来ました。

8月15日、16日 第50回定期演奏会(2回公演)

於)パストラルかぞ

 1か月弱の短期間で、ほぼフルスケールの定期演奏会を実施しました。(マーチングは断念・・・)ぜひ、演奏については以下のYouTubeにてご視聴ください。

 これをもって134回生・第57代は引退となりました。

11月17日(火) アンサンブルコンテスト地区大会

 クラリネット8重奏 銀賞

 打楽器8重奏 銀賞

11月23日(祝・月) オータムコンサート

於)パストラルかぞ

 羽生、久喜のフェスティバル、不動岡小学校、様々な行事が中止になりました。
 そこで、自主公演を開催しました。第1部はソロ・アンサンブル 第2部 アレンジ・オリジナル 第3部 ポップス ここまでの演奏会を開催できて、本当に充実した演奏会になりました。

 

YouTube 「カネゴンチャンネル」 

で映像をご覧いただけます。ぜひ検索してみて下さい。

お知らせ

吹奏楽部 進路速報  (3月23日現在)

国公立 7名/25名

  埼玉大学 3名

  宇都宮大学 2名

       茨城大学  1名

  埼玉県立大学 1名

  群馬県立県民健康科学大学 1名

 

私立

  学習院大学 1名

  学習院女子大学 1名

  東京農業大学 1名

  明治薬科大学 2名

  尚美学園大学 1名 他

 吹奏楽部は埼玉を代表する部(になりつつあります!)です。昨年度は9月の西関東大会に出場、全国を目指して頑張りました(結果は金賞・5位。全国大会まで!あと少しとは言い難い壁がありました・・・)。

 不動岡高校ではもちろん勉強が本分。先の長い吹奏楽部では5月の定期演奏会終了後は2年生が運営の中心となり3年生は仮引退となります。3年のみ週休2日、夏休みも午前中は課外補習優先、県大会終了後は午前中の活動が中心となります。

 「文武両道」は簡単ではありません。当然思うような結果が出るときもあれば、そうでない場合もあります。しかし、それにチャレンジした生徒たちは、間違いなく大きく成長していきます。最後までやり遂げた人にしか得られないものがあるのです!それこそが、「品格あるリーダー」に不可欠な経験です。

 ぜひ、不動岡高校吹奏楽部で世界に通用する「品格あるリーダー」としての第一歩を踏み出しましょう!

 

お知らせ

第7回卒業生と現役生による合同演奏会

中止とさせて頂きます。

第1回練習会 3月1日(日)

第2回練習会 3月8日(日)

第3回練習会 3月20日(日)

新型コロナウイルス対策のため中止とさせていただきます。

 

演奏会 4月4日(土) 練

    4月5日(日) 演奏会

 

 残念ながら、新型コロナウィルス対策のため演奏会を中止せざるを得ないと判断いたしました。何卒ご理解の上、ご容赦ください。どうぞよろしくお願い致します。

お知らせ

2020年 第22回日本ジュニア管打楽器コンクール

アンサンブル部門 木管三重奏

【オーボエ 東紀代香/クラリネット 高木なご美/バスーン 宇野木草汰】

本選大会出場決定!

 

3月21日(祝) 国立音楽大学にて開催される本選大会(全国大会)に出場してきます。

応援よろしくお願いいたします!

 

大変残念ながら中止となりました。。。。

お知らせ

 

 

2月23日(日) 日本吹奏楽指導者協会主催 

管打楽器ソロコンテスト関東大会  

於:国立音楽大学

オーボエ 東紀代香 優秀賞

応援ありがとうございました。

 

 

日本吹奏楽指導者協会主催 

管打楽器ソロコンテスト埼玉県大会

2月11日(祝) 於:浦和コミュニティーセンター

オーボエ 東紀代香 金賞・埼玉県教育長賞【埼玉県代表!】

パーカッション 川村 望 金賞

お知らせ

埼玉県バンドクリニック2020

不動岡高等学校吹奏楽部 ファイナルコンサート 出演

1)ロサーノ・ガランテ作曲 「成層圏への旅」

2)ジュリー・ジルー作曲  「美しき人生」

3)片岡寛晶作曲 「想いの和々ーRivive」

 

 約3週間でこ3曲に取り組みました。大変貴重な経験をさせていただきました。

 以下に演奏の映像がございますので、興味のある方はご覧ください。

 

【YouTube】

SBC2020 fudooka

 

 

お知らせ

FWO ディズニー・シーに出演!

 

令和2年1月5日(日)にディズニー・シーで演奏してきました。

ドリーマーズ・オン・ステージに応募して、見事出演が実現しました。FWOのメンバーもキャストの一員として、ディズニー・シー・プラザ(ゲート入ってすぐ、地球儀の前)15分間のステージを務めてまいりました。

大変大勢のお客様の前で演奏することができて、本当に幸せな時間でした。

そしてなんと!FWOのブレザーとディズニー・シーのキャストのブレザーがほぼ同色!びっくりしました。担当キャストの方からも、それが目立ってましたね~とコメントをいただきました。今のFWOにできる精一杯のステージをお見せすることができました。

来年もチャレンジします!

プログラム 

20世紀FOXのテーマ → アラジン・メドレー 

→ ディズニーランド・セレブレーション 

終演後はみんなで楽しく遊びました!

お知らせ

令和元年 アンサンブル・コンテスト

①さいたまアンサンブルフェスタ 12月26日 於:彩の国さいたま芸術劇場

 金管10重奏 「ニューヨークのロンドン子」 金賞・埼玉県教育長賞

 クラリネット8重奏 「リベラメンテ」     金賞・洗足学園大学賞

 

②日本吹奏楽指導者協会埼玉県部会主催 アンサンブル・コンテスト 11月4日 於:不動岡ホール

 サキソフォン8重奏 「そして虹は煌めき」 金賞・埼玉県教育長賞

 フルート6重奏    「天空に舞う6人の天使たち」 金賞

 ユーフォニアム・テューバ3重奏 「14の3重奏曲」より 金賞

 金管8重奏曲    「八重奏曲」 銀賞

 

③埼玉県吹奏楽連盟主催 埼玉県アンサンブル・コンテスト地区大会 

 11月15日・22日 於:久喜総合文化会館

 打楽器6重奏 「ラ・マレー・エ・グラール」 銀賞

 木管3重奏  「木管3重奏曲」 銀賞

お知らせ

令和元年度 

吹奏楽コンクール・マーチングコンテスト

ベイシア文化ホールにて 

西関東吹奏楽コンクール 高等学校A部門

金賞を受賞しました!!

 2年ぶり2度目の出場で、初の金賞受賞となりました。県大会終了後から約1ヶ月。3年生は受験勉強との両立に苦労しながら、午後の3~4時間の練習に集中して取り組みました。様々な制約のある中、やれば出来る!ということを実際に証明してくれました。ここまで頑張った3年生、それを支えた1,2年生を心から誇らしく思います!また応援して下さった保護者の皆様、講師の先生方、学校関係の皆様に心より御礼申し上げます。ここでFWO56代は一区切りを迎えて、引退となります。新体制第57代・第58代はさらなる飛躍を目指して、これからも頑張って参ります!どうぞ今後とも応援よろしくお願いいたします!

 



埼玉県吹奏楽コンクール高等学校A部門 県大会
8月10日(土) 14番 14:30頃
会場 羽生市産業文化ホール

銀賞・埼玉県代表 となりました!

 西関東吹奏楽コンクールへ出場いたします。不動岡高等学校吹奏楽部史上2度目(2年ぶり)の快挙です。非常にレベルの高い埼玉県の代表として、自信を持って演奏して参ります。応援よろしくお願いいたします!

令和元年9月8日(日) 出演順 22番(大トリ!) 

於:ベイシア文化ホール(群馬県民会館) 

 

A部門
8月5日(月) 12番 14:25  
     課題曲Ⅴ「ビスマス・サイケデリアⅠ」 作曲:日景貴文
     自由曲 「紺碧の波濤」        作曲:長生淳


会場 羽生市産業文化ホール

  
金賞受賞・代表となりました!

 10日に開催されます県大会へ出場します。西関東大会出場を目指して頑張ります!

 

 

 

 


 

 

マーチングコンテスト

 銅賞を受賞しました。

 A部門(金賞・伊奈学園、越谷西 銀賞・浦和学院)というトップバンドに、1,2年生を中心にチャレンジしました。昨年よりも格段にレベルアップしましたが、まだまだ壁は厚かったです。来年に向けてさらに進化すべく、改善、努力して参ります。保護者の皆様には多数の差し入れを頂き、また各方面より応援を頂きましてありがとうございました。今後ともFWOのマーチングをよろしくお願いいたします。

 

8月23日(金) 出演順4番
      マーチ 国民の象徴  作曲:E・バーグリー
      自由曲 ウェストサイドストーリーより  
         作曲:L・バーンスタイン/編曲:J・ダウソン
会場 春日部市総合体育館【ウィングハット】


D部門


7月27日(土) 5番 11:00頃 「千の松明」 作曲:阿部勇一

銅賞を受賞しました!

 

 

 3年生1名、2年生3名、1年生27名のメンバーは実力通りの演奏をしてくれました。とっても緊張していましたが、とても良い表情で演奏してくれました。このコンクールを通じて大きく成長してくれて、不動岡高校吹奏楽部にとって素晴らしいコンクールとなりました。
 このコンクールをもって3年生が1人引退しました。下級生を引っ張り、ここまでとても頑張ってくれました。ここから受験に向けて全力で頑張ってくれるはずです。そしてその他のメンバーはマーチングです!!まだまだ熱い夏は続きます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

お知らせ

嘉平愛楽陽光管楽団(中国・石家荘) 来校 R1.7.29/30

 

 4年ぶりに中国より、嘉平愛楽陽光管楽団の皆さんが来校なさいました。2日間という短い日程でしたが、一緒に練習したり、ご飯を食べたり、そしてコンサートを行うなどして充実した国際交流を実施しました。
 コンクール真っ盛りの時期に受け入れる事になったのですが、まずは「国際交流」こそ生徒の成長に欠かすことの出来ない要素であるという考えから、(ちょっと迷いましたが・・・)二つ返事で受け入れをさせて頂きました。
 主にD部門のコンクールを終えたメンバーを中心に、合同のパート練習を行い、合同の合奏を行いました。嘉平の皆さんは4年前とは隔世の感があるほど、演奏技術は向上していて感動しました。また、団長の陳先生のご子息は見事なトランペットを披露して下さいました。また、以前は全く通じなかった英語が、かなりの生徒が理解できていました。この中国パワーはいずれも、不動岡生にとっても私にとっても素晴らしい経験になりました。

 コンサートでA部、D部のコンクールで演奏する作品を演奏し、最後に全員でディープパープルメドレーを演奏しました。これが3年生にとっては最後のDPでしょう。そして合同演奏ではラブピを演奏しました。ダンスを教えるのに、何とかしてコミュニケーションを取ろうとする姿は、それぞれに大きな成長を感じました。

 最後のフェアウェルパーティー(送別会)も大盛り上がりで、本当に仲良くなるのは早いです。ただの国際交流ではなく、吹奏楽、楽器、音楽を通じた仲間だからこその関係性は素晴らしいです。嘉平の皆さんは不動岡生にあこがれのまなざしで接してきます。不動岡生はそれに何とか応えようと、一生懸命に伝えようとします。ここに大きな意義があると思います。

 今後もこのような機会を大切にしていきたいと思っております。
 不動岡高校吹奏楽部の最大の魅力は国際交流にあります。最後に、今回もご協力頂いた黒川圭一氏に心より感謝申し上げます。

お知らせ

令和元年 プレ・コンクール【高校部門】終了



今年は初のホールでの開催となったプレ・コンクール。会場はパストラルかぞで、本番で演奏する羽生に響きが近いのでとても良いリハーサルになりました。今回は合計13団体が演奏してくださり、とても充実した午後となりました。

出演 D部門:春日部東、越谷南、不動岡、和光国際
   B部門:朝霞西、羽生第一、鷲宮、滑川総合、慶應志木、川越東、草加東
   A部門:和光国際、不動岡


お互いの演奏を聴き刺激し合い、また観客のいる会場での緊張感を経験することが出来ました。本番は少しは落ち着いて演奏できると良いのですが。
また、終演後は各校入り乱れての交流会となりました。いつの間にやら写真タイムも始まっていて、とても良い気分転換になりました。ここからスパートをかけて参ります!
お知らせ

Band Journal 7月号 
FWO マレーシア・シンガポール演奏旅行 が掲載されました!

 2019年3月22日~29日 に実施した、マレーシア・シンガポール演奏旅行がバンドジャーナル7月号に掲載されました。詳しくは下記のリンクをご覧ください!

Band Jurnal 7月号
お知らせ
お知らせ

Jr.管打楽器ソロコンテスト 金賞(第1位)!!



 3月28日にバリオホールで開催されたJr.管打楽器ソロコンテストにて、沢部麦君が見事金賞(第1位)を受賞しました。並み居る音楽専攻生を押しのけ、堂々全国大会で1位を受賞しました。

パーカッションの部
高校生コース 金賞(第1位) 沢部 麦 


Jr.管打楽器ソロコンテスト公式HP
http://www.jmecps.or.jp
お知らせ

吹奏楽部 部活見学のお知らせ


不動岡高校の合格者の皆さんおめでとうございます!難関の試験を乗り越えて、来月には不動岡高校生としての生活が始まります。高校生活には様々な期待があるでしょうが、その中で部活動は大きなものではないでしょうか。ぜひ吹奏楽部に遊びに来てください!現在部員は男子13名、女子40名、初心者も多数います。経験者はもちろん、興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
日程 平成31年4月2、3、4日 午前 9:00~12:00                午後 13:00~16:00
※3月22日~29日 第2回海外演奏旅行に行って参ります。 行先 マレーシア セント・マイケリアン・インスティテューション    シンガポール アンダーソン・セカンダリー・スクール    両校と交流、演奏会を行ってきます。

問い合わせ先 顧問 金子       
Mail:  kaneko.kazuaki.fb@spec.ed. jp 
       
※以前のアドレスは間違っていました。こちらへお送りください。

大変大勢の参加ありがとうございました!

お知らせ

第6回 現役生と卒業生による合同演奏会

終演いたしました。
幅広い年代の交流が卒業生、現役生ともに素晴らしい時間を生み出しました。長年の歴史の積み重ねを現役生も実感し、これからも引き継がれていくことでしょう。
次回 第7回現役生と卒業生による合同演奏会は
平成32年3月7日(土) 13:30 開場/14:00 開演
会場 パストラルかぞ 大ホール 

どうぞよろしくお願いいたします。


今年で6回目となった不動岡高校吹奏楽部の卒業生と現役生による演奏会です。
 不動岡高校吹奏楽部は創部57年目となり、今回の演奏会でも幅広い年代による音楽を通じた交流を持っております。

日時  平成31年3月16日(土) 13:30 開場  14:00 開演
場所  パストラルかぞ 大ホール
指揮者 東育雄(第3代指揮者)、山口健一(第23代卒業生)、金子和明(吹奏楽部顧問)
プログラム 第1部 卒業生単独ステージ 
      イギリス民謡組曲 R・ヴォーンウィリアムズ/バンドのための民話 コーディル/
      エルザの大聖堂への行進 ワーグナー、カエリエ編
      第2部 現役生ステージ
      スターパズル・マーチ 小長谷宗一/紺碧の波濤 長生淳 他
      第3部 合同ステージ
      楽しき思い出/「惑星」より 木星/飛翔 他
入場無料
後援 加須市/加須市教育委員会
問い合わせ先 0480-61-0140(学校代表 石田・新井)
お知らせ

昭和楽器ソロ・デュオコンテスト

H31.2.11 久喜総合文化会館 小ホール


金賞・ヤマハ賞
ホルン・デュオ 野口美紅/堀川咲妃

金賞
クラリネット・デュオ 福嶋彩恵/高木なご美

銀賞
マリンバ・ソロ 山岸友真
お知らせ

 (公)日本吹奏楽指導者協会主催
 管打楽器ソロコンテスト 県大会 H31.2.3



   澤部麦  打楽器  金賞代表・埼玉県教育長賞
 東紀代香 オーボエ 金賞代表・さいたま市教育長賞
 福嶋彩恵 クラリネット 銀賞


 4年ぶりに県代表となることができました。それぞれ忙しい日程の中、努力を重ねてこのような素晴らしい結果となりました。次は関東甲信越大会ということで、非常に高い壁になりますがさらなる成長が期待されます。今後とも応援どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ

第11回埼玉吹奏楽コンクール新人戦 
不動岡高校吹奏楽部 金賞 を受賞しました!  

平成31年1月14日(日)

 14日開催の新人戦にて金賞を受賞する事ができました。出演団体中5位ということで、首都圏大会へ出場できたのですが、マレーシア・シンガポール研修旅行と日程が重なってしまい辞退しました。
 1位伊奈学園、2位さいたま市立浦和、3位花咲徳栄、4位越谷南に次いで5位でした。次につなげて参ります。今後とも応援よろしくお願いいたします!
お知らせ

国際交流音楽祭(日本・シンガポール)

 

シンガポールからアンダーソンセカンダリースクールをお迎えして、日本からは足立区立西新井中学校、花咲徳栄高校、不動岡高校の4校でコンサートを開催します。国を越え、音楽を通じた交流は素晴らしいハーモニーを奏でます。ぜひ会場へ足をお運びいただき、生徒たちの演奏をお楽しみください!


お知らせ

H30埼玉県マーチング・コンテストA部門
銅賞を受賞



 今年で参加2年目となったマーチング・コンテストでしたが、初のA部門へのチャレンジとなり銅賞を受賞しました。B部門とは異なり、規定課題があり、出場団体は伊奈学園、浦和学院と全国でも有名な強豪校と同じステージ立ちました。
 不動岡高校吹奏楽部としては、D部門に出場した2年生、1年生がチャレンジする場としてマーチング・コンテストに取り組んでおります。実力、人数共にまだまだこれからという状態でのチャレンジですが、不動岡高校吹奏楽部にとっては大変大きな成果を得ることが出来ました。マーチングへのチャレンジを通じて得た経験、成長を座奏にもつなげて行きたいです。
 今後とも、座奏もマーチングも取り組む不動岡高校吹奏楽部をよろしくお願いします!
お知らせ

H30埼玉県吹奏楽コンクールA部門県大会
銀賞を受賞



 6年連続の県大会銀賞受賞となりました。昨年度に引き続いての結果でしたが、残念ながら西関東大会への代表権を獲得することが出来ませんでした。強豪ひしめく埼玉県の壁の厚さを再確認する事になりました。ここまでの成長と課題をしっかりと受け止めて、次に向けて再出発いたします。
 これまで応援ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!!

お知らせ

H30 埼玉県吹奏楽コンクール
高等学校A部門・地区大会2日目
金賞・代表 



 不動岡高校吹奏楽部は地区大会にて金賞を受賞し、県大会代表へと推薦して頂く事が出来ました。10日に開催される県大会へ向けて、更に磨きをかけて参ります。応援よろしくお願いいたします。
お知らせ

埼玉県吹奏楽コンクール D部門
不動岡高校 銅賞 を受賞!


 3年ぶりの入賞となりました。今年は初心者6名、中学校から楽器が変わった部員2名を含めた総勢30名でのチャレンジでした。なかなか厳しいチャレンジになることが予想されましたが、7名の2年生を中心に1年生が一生懸命について行って頑張りました。日ごとに見違えるようにレベルアップしていきました。

 銅賞と言っても、銀賞の次点。入賞は半数程度です。D部門はA部門と重複出場が認められており、1団体以外全てAとDに出ている団体です。つまり埼玉のトップバンドが出場する大会です。入賞した団体は130人からの超大編成、少なくとも50名ほどの大編成ばかり。その中での入賞でしたので、不動岡高校にとってとても素晴らしい評価を頂く事が出来ました。ありがとうございました!

 次はA部門です。まずは地区大会突破を目指して頑張ります!

お知らせ

埼玉県高校生海外短期派遣事業【受入】
セント・マイケルズ・インスティテューション【SMI・マレーシア】


 SMIの皆さん(生徒13名、引率7名)と6月19日から25日まで交流を持ちました。
 授業参加、合同練習、ホームステイなどとても充実した国際交流となり、24日には埼玉県吹奏楽連盟主催・東部地区吹奏楽研究発表会に合同バンドで出演も果たしました。大いに人間関係も深まり、最後は涙涙のお別れとなりました。
 不動岡生の英語力、また英語学習への意欲は大きく向上する素晴らしい機会でした。ご協力頂いた各方面に心より御礼申し上げます!
 
不動岡1年生・SMIの合同バンド


全員での集合写真


お知らせ

平成29年度 FWO進路実績速報


国公立
金沢大学   1
東京学芸大学 1
埼玉大学   1
宇都宮大学  1

私立
早稲田大学 2
明治大学  2
北里大学  1
日本女子大学 1
東京女子大学 1
國學院大學  1
文教大学   1
日本大学   1
東洋大学   3
東京電機大学 1
東京家政大学 1
杏林大学   2
帝京大学   1
芝浦工業大学  1
拓殖大学  1

お知らせ
お知らせ

合格おめでとうございます!!



来年度不動岡高校入学する皆様!合格おめでとうございます!!
皆さんは不動岡高校第133回生、吹奏楽部第57代となります。よろしければ入学前に吹奏楽部へ遊びに来て下さい。一緒に楽器を吹いても、見学だけでももちろん大丈夫です。(楽器を持っている場合は持参して頂いても結構です。無い場合は学校の楽器をお貸しすることも出来ます。)

練習予定


3月28日(水)、29日(木)、4月3日(火)9:00~16:00
4月  5日(木)13:00~16:00


部員一同心よりお待ちしております!

希望の方は以下のアドレスへご連絡下さい。


kaneko.kazuaki.fb@spec.ed.jp

お知らせ

FWO今後の予定(2月~)



1 平成30年2月3日(土) 17:30~18:30(頃)
  場所:加須市総願寺 節分会(せつぶんえ) 出演
  約1時間のコンサートです。屋外で寒いので、防寒対策をなさってお越し下さい。


2 平成30年2月6日(火) 15:30
  場所:久喜市総合文化会館大ホール
  高等学校文化連盟、高等学校音楽研究会共催の発表会です。吹奏楽、器楽管弦楽、合唱に加え、クラス合唱の発表もあります。また、東部地区独自に宮代特別支援学校、羽生ふじ高等学園も出演しています。(今年度は第1日目1月31日に出演済み)
  ※保護者対象

3 平成30年2月10日(土)
  JBAソロコンテスト 場所 プラザウェスト ユーフォニアム 松本歩大

4 平成30年2月11日(日)
  日輪の下に(応援団のイベントに賛助出演)
  場所:川越高校


5 平成30年2月12日(月・祝)
  バンドセッション2018
  場所:パストラルかぞ 大ホール
  東部支部の中学校、高等学校が合同バンドを編成して、3回の練習で本番を迎え  ます。不動岡高校は高校北バンドに参加しています。(希望者)
  入場料 高校生以下 500円/一般 800円

6 平成30年3月10日(土) 13:30開場/14:00開演
  第5回現役生と卒業生による合同コンサート
  場所:パストラルかぞ 大ホール
  今回で5回目となりました。今年も客演に東育雄先生、卒業生の山口健一さんをお迎えして、卒業生単独ステージ、現役生単独ステージ、合同ステージの3部構成でお送りします。
  入場無料

7 平成30年3月18日(日)午前 於:不動岡ホール
  加須Jr陸上卒団式 ゲスト演奏
  昨年に引続き、30分ほどコンサートを行います。


8 平成30年3月23日(金) 11:30~ 於:いなほの湯食堂
  いなほの湯 依頼演奏 
  フルート、サキソフォン のアンサンブルを演奏させて頂きます。


9 平成30年3月24日(土) 午前中
  国道354号板倉北川辺バイパス開通記念式典出演
   
お知らせ

第10回埼玉吹奏楽コンクール新人戦



不動岡高校吹奏楽部 金賞

 1年ぶりの金賞受賞となりました。本当に久しぶりで、強豪校がひしめく中で確かな手応えを感じることが出来ました。残念ながら代表として首都圏大会へ進む事は出来ませんでしたが、これからの活動につなげて参ります。
 ありがとうございました!


お知らせ

大掃除・忘年会(鍋パーティー)をやりました。



 12月27日をもって年内の練習は終了でした。
 最終日は毎年恒例の大掃除・忘年会(鍋パーティー)を実施しました。各パートで趣向をこらした鍋を作成して、それを顧問の味覚と好みと順番?!により判定!今年は見事クラリネットパートが優勝となりました。
 今年の練習を打ち上げて、年末年始はゆっくりと充電してから8日の新人戦が待っています!ONとOFFをしっかり切り替えて、また来年も頑張ります。本当に実り多き1年でした。来年は更にステップアップできるよう頑張って参ります。
 来年も不動岡高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いいたします!


お知らせ

さいたまアンサンブルフェスタ
2017



平成29年12月26日 於)彩の国埼玉芸術劇場音楽ホール

木管5重奏 銀賞・洗足学園賞
トランペット4重奏 銀賞


 上記の賞を受賞しました。金賞には届きませんでしたが、どちらのグループも一生懸命に頑張りました。とても貴重な経験となりました。結果については満足する事が出来ませんでしたが、この悔しさをバネに次の新人戦に向けて頑張って参ります。
どうぞ今後とも応援よろしくお願いいたします!

お知らせ

平成29年度埼玉県アンサンブル・コンテスト



打楽器8重奏    「黙示録の天使達」  銀賞
サキソフォン5重奏 「セカンド・バトル」 銀賞

 今年度は残念ながら県大会出場を果たすことが出来ませんでした。
精一杯の努力を積み重ねましたが、実力不足の結果として真摯に受け止めて参ります。この結果を糧に、新人戦に向けて頑張って参ります。
 今後とも応援よろしくお願いいたします!


お知らせ

第23回西関東吹奏楽コンクール
銀賞を受賞しました。


 不動岡高校吹奏楽部史上初の西関東大会進出となりました、第23回西関東吹奏楽コンクール新潟大会ですが、結果は銀賞を受賞することができました。トップバンドがしのぎを削る中、不動岡高校吹奏楽部として新たな第一歩を刻むことが出来ました。ここから更に高い目標に向けて頑張って参ります。
 これまで応援ありがとうございました!
 そしてこれからも応援よろしくお願いいたします!


お知らせ

H29 埼玉県マーチングコンテスト


 高校B部門 銀賞を受賞!


チーム名「Bright Unity」
スローガン「一心不乱」


 吹奏楽コンクールD部門に出場した33名に2名(ピット打楽器)を加えて、35名で出場しました。吹奏楽コンクールに変わる、もう一つの目標という位置づけて取り組みましたが、メンバーは予想以上の頑張りを見せてくれました。このチャレンジによって不動岡高校吹奏楽部はさらに成長する事が出来ました。
 この第一歩を次につなげ、今後の活動にもマーチングを取り入れて更に幅広い活動を目指して参ります。応援して頂きました保護者の皆様、講師の皆様、また楽器借用、会場借用などでお世話になった皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました!
お知らせ

H29 埼玉県吹奏楽コンクール
西関東大会出場決定!!



平成29年7月29日(土) 
D部門 「絵のない絵本」 作曲 樽屋雅徳  指揮 田村寧子


 32名(11名は初心者!)で一生懸命に練習に取り組みました。結果としては次点で惜しくも入賞することが出来ませんでした。しかし大変大きな経験を積むことが出来ました。次はこのメンバーでマーチングコンテストに挑戦します!引き続き応援よろしくお願いします!

平成29年8月2日(水) 
A部門 地区大会 銀賞・代表 指揮 金子和明
課題曲Ⅴ「メタモルフォーゼ」作曲 川合清裕 
自由曲 「科戸の鵲巣」作曲 中橋愛


 3年連続地区大会は金賞を受賞して県大会へ進出していましたが、今年はなんと銀賞・・・。出演順3番というのも厳しかったのか、いやいや言い訳は出来ません。とにかく練習が間に合っていなかったということです。しかしながら、何とか県大会へ駒を進めることが出来ました。このチャンスを活かすべく、残りの1週間で劇的に仕上げて参ります!

平成29年8月9日(水) 
 A部門 県大会 銀賞・代表


 なんと不動岡高校史上初の県代表、西関東大会へ駒を進めました。思うような演奏を出来なかった地区大会の悔しさを練習にぶつけ、何とか県大会は自分たちなりに納得の出来る演奏になりました。結果は着いてくるもの!と思っていましたが、本当にこのような素晴らしい結果がついてくるとは!!これまで応援して下さった講師の先生方、学校関係者、保護者、卒業生、地域の皆様、本当にありがとうございました!次なるステージは新潟です!西関東大会でものびのび、思い切って演奏してきますのでどうぞ応援をよろしくお願いいたします!
お知らせ

第4回ファミリーコンサート
第47回定期演奏会


お知らせ

H29 不動岡高校吹奏楽部 
入試結果速報

不動岡高校吹奏楽部(FWO)第53代 
 今年も本当によく頑張りました。校訓である「文武両道」を実践し、日々一生懸命に部活と勉強を両立させる努力を積み重ねました。そして部活動引退は8月でしたが、苦しみながらも受験勉強と最後のコンクールに全力を注ぎました。何より、引退した後に見せた彼らの急激な成長は、目を見張る物がありました。素晴らしい3年間を過ごした第53代に心から祝福を送りたいです。

国公立(現役生 8名 浪人生 1名)
お茶の水大学 1
東京学芸大学 3
筑波大学   1
信州大学   1
宇都宮大学  2
埼玉県立大学 1


私立
早稲田大学 3
立教大学
青山学院大学
明治大学  
法政大学 4
東京女子大学  
学習院大学
武蔵大学 2
日本大学  
文教大学
帝京大学
杏林大学
東京家政大学
大妻女子大学 2
東京理科大学
芝浦工業大学
東京農業大学
明治薬科大学
日本歯科大学
洗足学園大学


お知らせ


 今年もやります!吹奏楽の世界で少数派の男子達が大活躍!「音楽をやる男はかっこいい!」というコンセプトのコンサートです。ぜひ会場までお越し頂き、男子達の熱いステージをお楽しみ下さい!!
お知らせ

FWO(FUDOOKA Wind Orchestra)
新入生体験入部のご案内


 第132回生の皆さん!合格おめでとうございます。
不動岡高校に入学したあかつきには、「文武両道」にチャレンジし是非勉強、部活動、学校行事と一生懸命に取り組んで下さい。
 その中で、少しでも「吹奏楽部」に興味を持ったあなた!下記の内容にて体験入部を実施しますので、希望の際はメール、またはお電話にて問い合わせをして下さい。毎年大勢の新入生が体験入部に来てくれます!先輩達が皆さんを待ってます!!


1)日程 平成29年3月30日(木)9:00~12:00/13:00~16:00
     平成29年3月31日(金)13:00~16:00
     平成29年4月4日(火) 9:00~12:00/13:00~16:00
     *全日程時間指定可能です。遅く来て、早く帰っても、短くても長くても
      大丈夫です。

2)持ち物 特にありません。
      *楽器を所有している人は持参しても大丈夫です。その日から楽器庫に
       置いていく事も出来ます。

3)体験内容 一緒に練習しましょう!
       初心者の方は希望の楽器にチャレンジしてみましょう。

       *もちろん見学のみもok!

4)その他 ①初心者・経験者問いません!
       現在在籍する部員も多数初心者が在籍しています。
      ②服装 自由です。(中学校の制服、私服 どちらでも構いません)
      ③学校へ着いたら、正門から入り1階職員玄関前に来て下さい。先輩が
       迎えに行きます。
5)問い合わせ先
      Mail  kaneko.kazuaki.fb@spec.ed.jp
         Tel   0480-61-0140
       
お知らせ

第4回 現役生と卒業生によるスプリングコンサート


1)平成29年3月11日(土) 開場13:30 開演14:00
2)会場 パストラルかぞ 大ホール
3)プログラム 

第1部
卒業生 吹奏楽のための「第1組曲」 G.ホルスト/中世のフレスコ画 J・モリセイ 他
指揮 中島亨(不動岡高校吹奏楽部第2代指揮者)、東育雄(不動岡高校吹奏楽部第3代指揮者)
第2部
現役生 3つのジャポニスム 真島俊夫/エルカミーノレアル A.リード 他
指揮 金子和明、田村寧子(不動岡高校吹奏楽部顧問)
第3部
現役生・卒業生合同 バッカスの行列 L.ドリーブ/エグモント L.v.ベートーベン
飛翔 樽屋雅徳
指揮 中島亨、東育雄、金子和明

4)入場無料

 今年で4回目となった合同演奏会です。今回は第1回から指揮をお願いしている東先生に加えて、第2代指揮者の中島先生をお迎えしました。幅広い年齢層の不動岡高校吹奏楽部卒業生が集まって楽しく演奏します。ぜひ会場まで足をお運び頂ければ幸いです。

お知らせ

第9回埼玉吹奏楽コンクール新人戦



金賞・代表

不動岡高校吹奏楽部 課題曲 「ブライアンの休日」  内藤淳一
          自由曲 「3つのジャポニスム」 真島俊夫



 新人戦において、不動岡高校吹奏楽部が2回目となる首都圏大会進出を果たしました。1位 さいたま市立浦和高校、2位 花咲徳栄高校、3位 越谷南高校 と関東大会常連の学校に次いで第4位でした。これまでの練習の成果、方向性を確認し、自信とこれからに向けての指針を得ることが出来ました。次回は埼玉県代表として、ここからさらに磨きをかけていきたいと思います。これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします!

第5回首都圏学校交歓演奏会
平成29年4月1日(土) 
所沢市民文化センターミューズ アークホール
出演順4番 11:40 出演予定
入場無料
お知らせ

2016
さいたまアンサンブルフェスタ


W金賞 受賞!



フルート6重奏   「ディヴェルティメント」 八木澤教司
サキソフォン8重奏 「チャイコフスキアーナ」
           P.I.チャイコフスキー/編 伊藤康英

 どちらも金賞を受賞することが出来ました。
 フルートは2年生2名、1年生4名。サキソフォンは2年生3名、1年生5名。パート全員でアンサンブルに取り組みました。先輩、後輩が協力して、ぶつかり合いながらも本当によく頑張りました。応援ありがとうございました!

お知らせ

H28 埼玉県アンサンブル・コンテスト

抽選会にて出演日が確定しました。
応援よろしくお願いします!


平成28年11月12日(土)28番 14:11頃  クラリネット4重奏
     オーディションのための6つの小品 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅵ 
 
 
金賞を受賞することが出来ました。12月16日(金)の県大会へ出場いたします。引き続き応援をよろしくお願いいたします!

平成28年11月19日(土)22番 13:29頃  打楽器8重奏
             そして静けさは森の中へ...
 クラリネットに続いて、金賞を受賞して県大会へ出場することが出来ました。2団体とも金賞での県大会出場です。県大会の詳細は下記の通りです。県代表を目指して頑張ります!応援よろしくお願いいたします!!

埼玉県アンサンブルコンテスト県大会
平成28年12月16日(金) 
於:所沢市民文化センターミューズ
入場料:700円
出場:クラリネット4重奏、打楽器8重奏

 打楽器8重奏、クラリネット4重奏 共に銀賞を受賞することが出来ました。県代表になることは出来ませんでしたが、この結果を真摯に受け止めて次へのステップとして参ります。応援ありがとうございました!
お知らせ

埼玉県立不動岡高校吹奏楽部
シンガポール演奏旅行


 不動岡高校吹奏楽部は今年度初の海外演奏旅行を実施します。行き先は「シンガポール」です。現地にてアンダーソン・セカンダリースクールとラッフルズ・ガールズ・スクールという、シンガポールを代表する学校と交流、合同練習、交歓演奏会を実施します。
 不動岡高校では「異文化理解と共生」というテーマで研修を実施しており、今回の研修旅行は貴重な経験となることでしょう。また、シンガポールを代表する2校との交流は、不動岡生にとって大きな刺激となるはずです。この研修旅行を通じて、不動岡高校吹奏楽部のメンバーが大きく成長してくれる事を心より期待しております。

日時:平成29年3月23日(木)~28日(火)
方面:シンガポール
交流校:アンダーソン・セカンダリースクール、ラッフルズ・ガールズ・スクール
*セカンダリー・スクールとは、日本の中学校1~3年生と高校1年生による4年制の学校のこと。


お知らせ

FWO 秋のコンサート情報

1 東武動物公園

 1)日時 平成28年10月16日(日) 延期になりました! 
           11:30~12:10 コンサート 

         ※10:30~ 公開リハーサル 

    2)会場  東武動物公園内 ハートフルガーデン
 
 6月に引き続いて2回目となったハートフルガーデンでのコンサートでした。前回よりも多くのお客様に聴いていただくことができて、とても楽しいコンサートになりました。同じ場所で演奏すると、この4ヶ月での変化を実感することができ、新体制も半分過ぎたのだなと再認識しました。
 少しずつチームとしてまとまり、音楽の雰囲気も良くなってきています。次へつなげて行きたいと思います!もちろん演奏終了後は東武動物公園を思い切り満喫させていただきました~!これからもよろしくお願いいたします!!

     

  2 羽生市吹奏楽フェスティバル

    1)日時  平成28年10月2日(日)  11:00   開会式
                           
14:10 不動岡高校演奏

                           15:40 出演者による合同演奏

   2)会場  羽生市産業文化ホール
   3)プログラム  「想い麗し浄瑠璃姫の雫」 樽屋雅徳
              September    Earth Wind and Fire/郷間幹男
              Luv,Peace under the Groove J.B.”ORGA”UEDA
  例年以上に多くの皆様の前で演奏することができました。新体制での最初のコンサートでかなり緊張感していましたが、それぞれがベストを尽くすことができました。課題をしっかりと受け止め、今日のお客様のあたたかい拍手をエネルギー源にまた頑張って参ります!

 
3 不動ヶ丘病院 第22回藍生祭

 1)日時  平成28年10月9日(日)12:25~13:10 コンサート

 2)会場  不動ヶ丘病院駐車場(屋外特設ステージ)

 天気が不安でしたが、なんとか開会までに雨が上がってくれました。今年は67名全員で元気いっぱいに演奏させてもらいました。演奏しているすぐそばに聴いてくださるお客様がいて、それぞれの表現で喜んでくださっていました。
 終演後は最大のお楽しみ!?ジャージャー麺、キーマカレー、豚汁、唐揚げ、他たくさんの出店で楽しいひとときを過ごしました。へとへとだった生徒も、おいしい食べ物で元気いっぱいになっていました。本当にありがとうございました!

4 不動岡小学校

 1)日時  平成28年10月29日(土) 14:00~(予定) 

 2)会場  加須市立不動岡小学校 体育館

 毎年恒例となった不動岡小学校でのコンサートでした。プログラムは
1 アルセナール
2 楽器紹介
3 千と千尋の神隠し ハイライト
4 JPOPメドレー ~キセキ・前前前世・トライエブリシング・R.Y.U.S.E.I~
5 花束を君に
6 勇気100%
7 ラブ・ピース・アンダー・ザ・グルーブ
アンコール ディープ・パープル・メドレー
 1時間を超えるコンサートになりましたが、1年生から6年生まで飽きずに最後まで楽しんでくれました。6年生の代表挨拶で「前前前世がとっても印象に残りました」と言ってくれて、なかなかの難曲だったのですが報われました。帰り際には1年生や2年生が「不動岡高校に入る!」と言ってくれて、本当にうれしかったです。また来年もよろしくお願いします!


5 久喜市吹奏楽フェスティバル

 1)日時  平成28年11月13日(日) 10:30~ 開会式

                          14:50(予定)不動岡高校演奏

 2)場  久喜総合文化会館 
 3)プログラム 「千と千尋の神隠し」Highlights 久石譲/鈴木英史
          Jpopメドレー 
           ~キセキ・R.Y.U.S.E.I・TryEverything・前前前世~

         ディープ・パープル・メドレー  R・ブラックモア/佐橋俊彦

 今年もゲスト出演をさせて頂きました。「千と千尋」は部員も指揮者も大好きな曲なので、気持ちを込めて演奏することが出来ました。なんと指揮者がJPOPメドレーで曲順を間違える大失敗がありましたが、会場中が笑いで包まれて良い雰囲気で乗り切る事が出来ました。反省しております。
ディープパープルメドレーは初めて動きをつけたヴァージョンを発表しました。こちらもとても喜んでくださり、演奏していて気持ちよいステージでした。ぜひ、来年もよろしくお願いします!


 

お知らせ

H28 埼玉県吹奏楽コンクール 出演日決定

会場 さいたま市文化センター大ホール(JR南浦和駅 徒歩10分)

D部門 7月30日(土) 出演順20番 演奏予定時刻 15:20
  今年は力及ばず入賞する事が出来ませんでした。しかしながらD部44名は大きく成長することが出来ました。この経験を生かして、これからの新体制での活躍にご期待下さい。

A部門 地区大会 8月5日(金) 出演順5番 演奏予定時刻 11:30
 金賞 代表
 今年で3年連続地区大会で金賞を頂きました。また昨年に引き続き、今年も1位と1点差で2位という好成績で通過しました。(昨年は1位通過)期待は大きくふくらみますが、落ち着いて一歩一歩進めて参ります。


    県大会  8月10日(水) 出演順17番 演奏予定時刻 15:35
 銀賞(12位)
 昨年以上の演奏が出来ましたが、埼玉県の厚い壁を乗り越えることは出来ませんでした。あと一歩の所まで来ておりますので、これから1年間足りない部分を伸ばし、再びチャレンジします。これまで応援ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。
 
 
お知らせ

不動岡高校学校祭

学校祭無事終了いたしました。
初日の男子バンド、ビッグバンドは練習不足の感は否めませんでしたが、
優しい観客の皆様の声援で何とか乗り切りました。2日目の体育館公演は
大変多くのお客様にお越し頂き、約1時間のコンサートを行う事が出来まし
た。3学年揃っての演奏、そして2,3年生もこれでコンクールへと一区切り
するコンサートでした。宝島、ラブピ、ディープパープルと思い切り楽しむ事
が出来ました。
実は今週末に2つ依頼演奏がありますが、19日の東部地区吹奏楽研究発
表会が終わるとコンクールです!これからも応援よろしくお願いいたします!!

      後夜祭恒例となった吹奏楽部3年生によるダンス


FWO(吹奏楽部)出演予定
①5月31日  学校祭開会式(非公開)  於 体育館
②6月1日  市中パレード 加須駅前千方神社~学校 までをパレードします。
③6月4日  文化祭1日目  11:00~  男子バンド  
                  11:30~  ビッグバンド  於 中庭
④6月5日  文化祭2日目  11:15~  全学年によるコンサート  於 体育館
                  12:35~  不動の集い         於 体育館

ぜひ会場までお越しください!!


お知らせ

第46回定期演奏会、第3回ファミリーコンサート
無事終演いたしました!


 定期演奏会は満席となり、素晴らしい雰囲気の中演奏させて頂く事が出来ました。会場へお越しくださった保護者の皆様、地域の皆様、中学生、高校生、不動岡生、不動岡高校職員の皆様、OBOGの皆様、本当にありがとうございました。
この演奏会での経験を糧に、さらに充実した活動を目指して頑張って参ります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ

平成28年度 新入部員勧誘報告!



今年度不動岡高校吹奏楽部は40名の新入部員を迎えました。
全学年合わせて総勢101名!
(3年 35名、2年 26名、1年 40名)
これから定期演奏会、コンクールと全員で協力して頑張って参ります!
今後とも応援よろしくお願いします!
お知らせ

第46回定期演奏会と第3回ファミリーコンサートを開催いたします。
ぜひ会場へお越しください!

 
お知らせ

H27 吹奏楽部進路速報

平成28年3月25日現在

早稲田大学   1名       筑波大学     1名
明治大学    1名       
東京学芸大学 2名
学習院女子大学 1名      埼玉大学           1名
女子栄養大学 1名        埼玉県立大学   1名
東京家政大学 3名        
昭和女子大学 1名
京都女子大学 1名
大東文化大学 1名
聖学院大学   1名
明治薬科大学 1名
東京音楽大学 1名